穂高連峰の絶景、涸沢カールへ!
涸沢カールの特徴
穂高連峰を望む大パノラマが魅力の景勝地です。
日本最大級のカールで、感動の絶景が楽しめます。
8月山の日に訪れても高山植物の多様性が感じられます。
涸沢カールへ2024年8月上旬に訪れました。天候にも恵まれ、圧巻の景色を楽しむことができました。標高約2,300mに位置するこの場所は、穂高連峰に囲まれた壮大な氷河圏谷で、周囲の山々が迫るようにそびえ立ち、そのスケールの大きさに圧倒されました。涸沢ヒュッテや涸沢小屋ではおいしい食事を楽しむことができ、疲れた体を癒してくれました。次回はぜひテント泊に挑戦し、夜空の星々や朝焼けに染まる山々をじっくり堪能したいです。
日本最大級のカールで、日本屈指の絶景スポット。上高地から眺める穂高連峰より更に迫りくる岩壁の迫力がありました!早朝のモルゲンロートには感無量。少し紅葉は終わりかけでしたが、山好きにはたまらない最高の場所です♪登山は大変ですが絶対に訪れた方が良い。
訪問したのが8月山の日で時期外れだったかもしれないですが高山植物の多様性という点で言えば正直言って北岳や白山や木曽駒が岳千畳敷カールの方が圧倒的でした。でもカールを取り囲む3000m級の穂高の山並みの存在を考えるとこちらの方がスケール感が半端ないです。日本一と言われる三段紅葉の時にまた来たいですね。
| 名前 |
涸沢カール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
穂高連峰をバックにした大パノラマ。今年の紅葉🍁は本当に素晴らしかった。テラスでおでんをつまみに生ビール、至福の時間。