深山諏訪神社の御柱、訪れる価値あり!
スポンサードリンク
深山諏訪神社境内には1本の御柱。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
深山諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
腰越地区で観光案内を入手して、探し回ったのですが解らなかった『深山諏訪神社』10月上旬に再訪し、人に聞いてやっと入り口に辿り着けました。というか前回(8月)に訪れた時は雑草に隠れて看板が観えなかった。道路脇の看板の横には『害獣除けフェンス』の扉が在り、開けて中に入ります。二つ目の『害獣除けフェンス』の先に鳥居が見えました。拝殿と反対方向に『歩道橋』が在り、『深山集落』まで続いているみたいです。鳥居の脇には『御柱』も建てられており『諏訪神社』を感じます。鳥居を潜り先ずは参拝。最近秋祭りでも行われたのでしょうか『真っ白い提燈と紙垂』が下がっていました。と大っ嫌いな『スズメバチ』が飛んでいました。今年はまだ活動しているのかも。此処は素直に退散です。