親身な先生が元気をくれる。
KAI動物病院の特徴
受付スタッフは物腰柔らかく、安心感があります。
スクラブ姿の男性が外掃き掃除を行い、清潔感があります。
カニンヘンダックスフンドのヘルニアでも親身に対応してくれます。
いつも親身になってくれて、うちのチビのことも、飼い主のことも考えてくれます。適切な処置をしてくれるので安心!地域に慕われる動物病院です✨
受付の方も先生も物腰が柔らかく雰囲気が良かったです。我が家の犬も安心して診ていただけました。こちらの質問もキチンと答えて下さりますし、診察料も良心的です。これからも通院させて頂きたいと思える病院でした。
口数が少なく静かな先生です。こちらから聞けば答えてくれますが聞かないと答えてくれないような感じでした。受付の方、看護師さんはみなさんいい人ばかりでした。
いつもお世話になっています。近くで同業者ですが、普通の飼い主様同様よくしていただいています。評価の低い口コミは大抵が飼い主に常識がない方やコミニケーション能力が低い方なのでは?と思いますね。まず、よく考えてみてください。先生に診ていただくんですよ…?先生は我が子(愛犬、愛猫)とは一緒に暮らしてないです!占い師でもないから目で見てわかる検査をしないと解らないという症状以外は経験と飼い主からの問診で進めて行きますよね。まずは問診で時系列、正しい情報を先生に伝えてください。それが出来ない方が非常に多い気がしますよ^_^とてもいい病院、いい獣医師です。
お金のかかること、必要ないと思われる事はやらないので、そこはいい病院だと思います。しかし、不安だから病院に行くので、分からないというのは禁句なんじゃないでしょうか?動物の気持ちを分かろうとする気持ち、創造力が大切なんじゃないのかな。飼い主と言うより、動物をさわり、目をみて、動物と話す。獣医はそれが大切なのではないか。
歩けなくて立てなくなった翌日、家から徒歩圏内の2軒で、血液検査の数値だと膵臓、腎臓が悪性腫瘍レベルでいつ亡くなるか時間の問題と言われても、日に日に食欲出てくるゴルちゃんを診せると、今すぐ急にはたぶんないけど、腹部の大きめな腫瘍と不整脈は歳的に手術は難しいとのこと。
毎朝、スクラブを着た男性が一軒隣、反対車線側まで外の掃き掃除をしています。清潔に対する意識は高いようです。
他動物病院から、こちらに変更しました。先生は、動物ファーストで考えてくれている先生で、安心しておまかせ出来ます。「急患が入ったので少々お待ち頂けますか?」と~急患を、急ぎ対応して下さる病院なんだと感心しました。急患対応、いくらでも待ちます。このように急患を対応して下る事に感謝です。「本来動物は~」という内容のお話、勉強になりました。人間の都合ではなく、動物を自然に育てて行きたいと思います。治療方針も、あくまで飼主にジャッジさせてくれ、良い病院です。
我が家のミニチュアダックスがお世話になりました。痙攣発作が出るようになり、15歳で近所のこちらに転院しました。痙攣発作を抑える薬は、一度飲ませたら毎日飲ませなければならないこと、飲ませるとぼんやりすることが増え、認知症も進むとの説明をされ、発作の増えた17歳5ヶ月まで様子を見ました。やはりお薬を飲むようになってから、お聞きしていた通りに急に老け込み、家族のこともよくわからなくなりました。薬を飲み始めてから、半年で亡くなりましたがとても穏やかな最期でした。おかげさまでお薬を飲むギリギリまで、楽しい時間を過ごすことができました。また、最期の亡くなる4日前に診ていただいたときに、「会わせたい人には連絡を」とおっしゃっていただいたことで、一人暮らしをしている息子もお別れができました。院長は過剰医療を勧めない方針のようです。ペットの医療には、各ご家庭でいろんな考えがおありと思いますが少なくとも我が家は感謝しています。
名前 |
KAI動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-682-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

知り合いの方に教えていただきました。webで簡単に予約もできて、先生も受付の方も丁寧に見てくださいました。遅くまでしてくださっているので、とても助かります。またお願いしたいと思います。