広葉樹が彩る自伐型林業。
林業芸術の森・面替フィールドの特徴
整備された山道を歩きながら、自然を楽しむ特別な体験ができます。
ブックアートツアーを通じて、独自の芸術を感じることができる場所です。
自伐型林業のモデル林として、広葉樹が織りなす心地よい空間が広がります。
この場所でブックアートツアーを体験しました。前半のフォレストウォークでは沢山の植物の奥深さを教えて頂きました。またお昼休みにいただいたお弁当があまりに美味しくて驚きました。森の中で初めてのブックアート制作。その道の第一人者に導かれながら、静かな内省に繋がる時間でした。また季節を変えて伺いたい場所です。
人が入らなかった山にしっかりとした道をつくって、自伐型林業のモデル林だと思いました。紅葉樹の森の中のテラスに座って浅間山を眺めながら癒される時間を過ごさせていただきました。
広葉樹が多く気持ちの良い空間が広がる場所でした。この場所がどのように使われていくのかとても楽しみです。
林業芸術の森で行われた研修に参加させてもらいました。軽トラ1台がやっと通れる芸術的な道を抜き、多くの人が気軽に森と触れ合える空間作りを目の当たりにしとても感動しました!特に浅間山が見えるフィールドに抜かれた道、空間は一見の価値有りです!自伐型林業の師匠、橋本先生が来られての研修でしたが、橋本光治先生は勿論スタッフ皆さんの人柄にも感動でした。(見た目が強面のスタックが1人いますが一番心の優しい人なので安心してください😁)林業だけでなく山の活用や向き合い方に悩んでいる方も、ここで行われるイベントに参加してみると新たな閃きや方向性が目えるかも知れないですね😊
| 名前 |
林業芸術の森・面替フィールド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
林業芸術社の皆さんに案内していただき、整備された山道を歩きました!緑豊かな森の中に通された、軽トラ1台分ほどの道はとても美しく、自分も自然の一部として山に入っている気持ちになりました。イベントやツアーなども行われるとのことなので、この里山が生き生きとしたフィールドとして、人々に愛され、守られ、芸術と共に育っていくことに期待しています!!