御神木とエノキの巨樹、神社の跡地で感動!
御手洗神社跡の大エノキの特徴
神社の跡地に立つエノキの巨樹が圧巻です。
御神木が石の柱を飲み込もうとする様子が見どころです。
静かな雰囲気の中で歴史を感じることができます。
スポンサードリンク
立派な御神木が石の柱を飲み込もうとしています😊
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
御手洗神社跡の大エノキ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
神社の跡地にとんでもないエノキの巨樹が聳えている。目通りの直径が約4mだから、太さに驚くほどではないが、すぐそばの大きな石標(御手洗神社と彫られている)をしつかり抱え込んで放す気などサラサラないのだからヤバイ…。昔々ここに鎮座していた神社が他の神社に合祀された時、そのまま残されたエノキが長い間に巨樹へ成長し、とうとうこんな風になっちゃったらしい。いやはやエノキの底しれない剣幕、いや、パワー恐るべしである…。2025/7/31