日暮里のおでん、深み増す味!
おでん屋たけし 日暮里店の特徴
明るい店内で丁寧に対応してくれるおでん屋です。
出汁が深まる夜遅い時間のしみしみおでんが絶品です。
鳥のおでんと普通のおでんの二種類を楽しむことができます。
おでん屋たけし 日暮里店平日の16時過ぎおでんをつまみにお酒を飲みに行きました🍢🍶´-明るい店内で店員さんぎこちないながらも丁寧に対応していましたおでんを何点かとお酒を注文しました🍢🍶´-店独自のメニューもあって新規開拓にはいいお店です味が開店時間 間も無い事もあり出汁が染み込んで無かったのでより深みのあるしみしみおでん🍢を好みの方は夜遅ければ遅いほど味に深みが増すおでんのようでした🍢🌃作りたて‼️若いなぁー🌱っていうようなフレッシュな味まあ、肌寒い日にはおでん🍢食べたいよねぇーっていうお店です。
平日の開店すぐだったので、他のお客さんも落ち着いていて、ゆっくり食べられます。下戸でも、お茶やウーロン茶をホットにもできるので良かったです。鶏出汁おでんは飽きのこないスープで、具と一緒に飲む感じ、半熟卵、じゃがバター、ヤングコーン、お店オススメ骨付き鶏を頼みました。鶏肉は、ほろほろほぐれて食べやすく、じゃがバターも半熟卵も、美味しかったです。おでんは一品一品出てくるようで、がっつり食べたい人には待ち遠しいかもしれません。私は顎ダシがダメなので断念しましたが、きっと美味しいでしょう😋鶏出汁がおいしくて、優しいとろみのないシチューに似ています。なので、お酒は辛口や味の強くないもので味わってほしいと思います。
This place provides two kinds of Oden, one of which is chicken broth and the other is a regular. I went 20 pm on Saturday, and customers came one after another. No sooner did I come here than the place became fully seated. The egg is half a row, and Tsukune is pretty juicy.鳥のおでんと普通のおでんの二種類あります。土曜日の20時ごろ入りましたが、ひっきりなしにお客さんが入ってきて、すぐ満席になりました。卵は半熟で、つくねもジューシーでした。人気なのがわかりますね。
友人と。下町のおでんとは違い、お酒に良く合う印象かな。軽くおつまみ頂きながらおでんで〆ました。大根が大きくてしっかり味がしみて良し。牛すじは普通。ちくわぶが有る事に驚きました。好み有るけどちくわぶは味が濃い目の出汁でしっかり煮込まれたやつが食べたかったかな。ま今度は寒い時に来たいですね。
新しく出来たお店らしく店内は清潔感溢れる感じで落ち着きます。おでんとお刺身などがメインのお店。日本酒もそれなりにありそうです。おでんは意外にも一品一品が大きく、2人で分けるのにちょうど良いくらい。早い時間から開いているので使い勝手も良さそうです。味も平均的に美味しいと言える感じ、大根は少し硬かったですが、味は沁みてました。
珍しく日暮里駅を降り、一杯やろうとぶらつく。飲食店が並ぶ通りに見覚えのある店名を見つけた。池袋や新宿三丁目にもあるおでん居酒屋。この店なら安心。入って見よう。カウンター席に座る。まず生ビール。つまみはもちろんおでん。この店のおでんは全く異なる2種の出汁。和風の鯛出汁の大根、こんにゃく、厚揚げを注文。オススメのたこ刺も頼んだ。まずおでん。大根にとろろ昆布がかかっているのが嬉しい。柔らかく煮てあり美味しい。厚揚げも安定の美味しさ。この出汁に良く合う。この歳になると嬉しいのがこんにゃく。優しい食感が楽しい。たこ刺はカルパッチョ風。わさび醤油で食べたいとこだが、こう言った感じも良い。ビールは一杯で止めて日本酒を注文。日本魂の純米酒。おでんや刺身には冷酒が良く合う。せっかくなので洋風の鶏出汁も食べよう。鶏出汁はロールキャベツ。まず汁。マイルドで美味しい。これは日本酒からハイボールに切り替えよう。全く味の違う2種のおでん。やはりこの店は美味しい。
| 名前 |
おでん屋たけし 日暮里店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3801-8033 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 16:00~23:00 [土日] 15:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
リピあり2023年12月に訪問した時の写真。ダシがうまい。なので、おでん🍢が当然うまい。チェーン店だけど、うまい。店員さんも愛想が良い。