金毘羅山へ徒歩10分、自然満喫!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
金比羅神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
保育園の奥に、遊歩道に寄せて路駐、徒歩5分〜10分で金毘羅山⛰️山頂が見えます。山頂への下りは約26歩、少し急です。運動靴が良いと思います。一歩は50センチくらいではかりました参拝は、雪が消えて、蜂さんがいないシーズンが良いと思いますお手入れされた、非舗装の里山道です諸地区の皆さまのお手入れに感謝しますお賽銭馬はないので、同じ諸地区の、大室神社か、弁天さまの清水の上の弁天さまにはお賽銭箱あります飯綱山の高原美術館前下って3〜5分の飯綱権現さまにはお賽銭ありません諸地区の神社さんご担当の神職さんによると、大室神社さん(貴船さま)、金毘羅さま、をつなぐ、火祭りが、昔はあったそうです見たかったなぁ^_^大室⛩️さま(京都の貴船さまを招聘)、貴船さまはもちろん龍さんつながり^_^たかおかみさま、くらおかみさま。おおものぬしさま、いわながひめさま、弁天さまはもちろん龍さんつながり^_^どちらも龍さまつながりの、水の気たっぷり、金毘羅さまも、おおものぬしさま、国造りの神、蛇神さま、龍さんつながり^_^祭りは火祭り、火と水陰陽和合の☯️と縁つなぎ^_^ご縁を太くしてくれますね^_^とてもすてき^_^だいすきな場所です目立たないけど。