周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
川跡にあります。道路元標は大正8年に制定された旧道路法に基づき置かれた道路の基準点です。昭和の大合併前の自治体を知ることが出来る史跡です。行田駅の北にある妙なU字カーブは、荒川が蛇行していた流路跡です。上流からの土砂で自然堤防を作るので、洪水対策として避難所役割の寺社や役場を建てる好立地です。太井村役場がかつてここにありました。道路元標の後ろには、富士塚を壊して作ったと思われるボク石(溶岩)で飾られた戦役記念碑がありました。