国宝八角塔の魅力!
八角三重塔の特徴
長野県の国宝第一号、唯一無二の八角塔を観賞できます。
300円の拝観料で魅力的な木造建築を楽しめます。
信州最古の禅寺、曹洞宗の歴史を感じられます。
長野県の国宝第一号に指定された日本で唯一だという貴重な八角塔。拝観料は300円。キリのよい500円でも納得する位見応えがありました。説明板を読むと四重塔に見えるが初重の屋根はひさしに相当する「裳階」であるとされ裳階付き八角三重塔として認定されたとあります。「裳階」という言葉は初めてで何のことか調べてみました。建物を雨や風から守る役割と重層的に見せる装飾的な効果があるそうでそれを踏まえて改めて見ると確かにその通りです。美しい建造物が残っているのですから。修繕などは何時されているのかこれからも現状のまま存在してほしいです。
拝観料300円。美しい八角三重塔は、一見の価値ありだと思います。階段の上り下りあり。
拝観料がかかりますがとても見応えのある建物です。下から見上げる感じになります。上からの撮影は墓地に入らないよう注意書きがありますのでできません。
信州最古の禅寺曹洞宗の寺院崇福山 護国院 安楽寺国宝八角三重塔が素晴らしかったです👏拝観料 300円でした。
| 名前 |
八角三重塔 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0268-38-2062 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素晴らしい木造建築。観光地として有名なようで多くの方が拝観しにきていました。階段がそこそこキツいです。