水晶の湯で体験する昭和の秘湯。
湯元庄屋 和泉屋旅館の特徴
豊富な源泉掛け流しの温泉は、まるで“水晶の湯”のように透明で美しいです。
昭和感満載のレトロな建物や小物が、懐かしい雰囲気を醸し出しています。
共同浴場に足湯もあり、越後駒ヶ岳登山の後に訪れると最高の癒しです。
大通りからの枝道のアプローチがわかりずらいので案内板があればスムーズにたどり着けるのでは!食事は質、量とも大変満足で美味しく頂けました、気配りが居心地の良さに結びつて大変満足しましたよ。スタッフの皆様ありがとうござました!
口コミ通りの昭和感満載お宿でした。も少し、町や県が支援をすることで再び甦る温泉街かと🤔
駐車場が細い道の奥にあるから大きい車だと厳しいですね。お風呂やお部屋はキレイでした。女将さんの方にスズメが乗っていたが可愛かった。あと首に鈴を付けた黒猫もいました。
事前情報で駐車場が分かりにくい\u0026古いという事は把握していたので着いてからのギャップは特にありませんでした。部屋と廊下が少し寒かったぐらい…温泉は熱すぎずちょうど良い温度。シャワーの数が多くないので混んでる時は改めた方が方が良さそう。ただし、お風呂の出口と脱衣スペースが近すぎ\u0026そのまま。廊下から入口と、温泉入口がすぐ目の前(ストレート)という今どきなかなか無い配置。(お風呂場の入口を開けると、廊下から裸が見える配置)隠れるスペースが無いため工夫した方がいいと思う。入ってくる人が来ないかヒヤヒヤしました。ご飯は美味しかったです。朝ご飯を頼みましたがお米が特に美味しかったです。
すっごく落ち着くお宿でした。お部屋もトイレも綺麗に掃除されていて快適に過ごせました。朝食もとてもおいしかったです。なんといっても従業員さん皆さん親切で心まであたたまりました。当日の予約だったにも関わらず快く出迎えていただきありがとうございました。また近くに行くときは泊まりたいです。
親切な対応でした。2月に行きましたかが、集中暖房がほとんど効いていなくて、石油ファンヒーターで暖をとりましたが、とにかく、寒かった!お風呂は、掛け流して良かったのですが、内風呂一つだけでした。家族経営みたいな感じでした。
かけ流しの風呂は、熱くもなく、最高です。大湯温泉全体に言えることですが、客は少なくとも、もう少し頑張れよ!というところです。店先を掃除するとか、雑草を刈るとか、工夫ってものがあるでしょ。だから、実態以上にサビれて見えるんですよ。
今日は、ありがとうございました。最高のお宿でした。優しい母娘での経営のようです。湯治の湯、必ずリベンジします。本当にありがとうございました。御身体に気をつけて、いつまでも風情ある宿を皆様にご提供してほしいと心から願っております。ありがとうございました。
まさに秘湯の宿です。温泉はかけ流し、料理も美味い。建物の築年数は経っているものの、それも風情があってよし!部屋から見られる冬景色は、絶景スポットそのもの。コロナ対策も万全です。
名前 |
湯元庄屋 和泉屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-795-2031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

温泉が素晴らしい 絶えずお湯が流れています お湯と身体が一体になるような心地良さで 今まで経験した事がありませんでした。