オープン10日、夢の味発見!
家系ラーメン王道家直伝との丸家 伊勢崎店の特徴
スープは濃厚な家系で本格的な味わいです。
もちもちの太麺がスープと絶妙に絡みつく。
トッピングのほうれん草が新鮮で食感が良い。
オープンから10日。だいぶ落ち着いた感じ。平日、14時で20分待ち。低評価だったオペレーションや味のブレなどなく満足だった。チャーシュー3枚 1100円トッピング 玉ねぎ 100円⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️初めてなので、全部、普通で注文。スープがとても、美味しい。群馬県内のいろいろな〇〇家、〇〇商店で味わってきて、充分美味しく感じられたが、との丸はスープが絶品。濃厚さとすっきりさがいい塩梅。塩っぱさではなく、旨みが強い。燻製チャーシューは肉肉しいくも、歯応えと柔らかさが絶妙で旨みが強い。美味しい。麺は他店との差は感じられないものの、充分に美味しい麺だった。特筆はトッピングの玉ねぎ。しゃくしゃくとした食感と清涼感が増す。これならスープを濃いめにしてもいいかな。また、穴あきれんげが付いてきた。いままで多くのラーメン店に行ったが、初めて。最後まで玉ねぎを味わえた。チャーシューまぶし 250円カスタム前 ⭐️⭐️⭐️カスタム後 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️粗刻みの煮込みチャーシューご飯。先に着丼。うん。こんなもんかな。普通に美味しい。カウンターにあった、カスタム例を参考に、刻み生姜、漬にんにく、唐辛子、スープ、マヨネーズ、すりごま、胡椒をぶっかけ、まぜまぜ。背徳のジャンク飯の完成。ぶっとんだ❗️とてつもなく、美味しい❗️❗️グリーンにんにく。群馬県内のラーメン店で初めてみた。にんにくは擦りおろすと、変色して緑色に。無添加な証拠なんだとか。店内は明るく広々している。何よりボックス席は大きく、カウンター席も隣りとの間隔が広くて快適。また、基本の接客も丁寧で元気。帰る時の声かけも心地よいものだった。総額 1450円物価高のなか、チャーシュー麺とご飯もので、1500円以下で、とてつもなく美味しく、快適な環境で食事ができて幸せだった。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
| 名前 |
家系ラーメン王道家直伝との丸家 伊勢崎店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0270-75-2329 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年の8月5日と8日に行きました。5日は大沼統括がいました。思ったより濃度が濃くなく軽めなスープの印象でした。8日は大沼統括いませんでした。(受付の女性以外は外国人スタッフかと)スープの濃度が明らかに低く、家系のスープではなく、醤油ラーメンのスープでした。群馬の人々にこれが本格家系か?と思われてしまうのが心配です。王道家のYouTube観ていると何処も濃度結構高そうですが、伊勢崎店は違うのでしょうか。とらきち家や千葉の王道いしいはもっと濃度高くて良かったです。塩気に関してしょっぱいとコメントしている方はおそらく家系食べ慣れてない方なのでは?と思います。との丸家伊勢崎店はそこまでしょっぱくないです。麺も他と同じ王道家の麺にしては柔らかい印象を受けました。