小杉の小児科で安心診療。
小杉ファミリークリニックの特徴
学校の先生のように厳しいが、子供に優しい対応が魅力です。
内科では睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療を行っています。
アレルギーを考慮した的確な診断で、人気の小児科としても信頼されています。
息子が発熱のため受診。昨日は保育園のお迎え時間が18:15だったので間に合わなかったですが、電話で確認したところ平日は18:15までに受付てきれば発熱の場合も予約なしでも受診できるのが良いです。先生ははっきりとものを言う厳しめの先生ですが、触診もきちんとし、のどもおえっというまで奥まで診る、うんちの状態を聞かれたり問診をしっかりしてくれる先生だなと感じました。問診の感じも私が子供のころに親に連れられて行った病院の名医に似ていました。子どもの様子をきちんと見て時間をかけて診てくれるのはよかったです。他の患者さんも同じように丁寧に診ているため、予約時間から30分は待ったので⭐︎4とさせていただきました。2023/11/15 追記息子が熱を出して電話をしたところ、検査なしで良ければそのまま来て大丈夫ですよーと言っていただき受診しました。急に熱が出た時、前日の夜に出た時、予約が埋まってる病院も多いので助かります。先生はとても丁寧に診察してくださいます。子供の様子(朝昼夜の熱の状況、食べたもの等)メモにして先生に渡すと、日毎に熱の状況をきちんと残すのが大事とのことです。他にも薬についての説明、病気の種類の本を見せて説明してくださったり20分くらい診察してたと思います。途中息子が飽きてしまったのかギャン泣きしてしまい、飽きちゃったよねーと優しく声をかけてくださいました。息子が熱を出した数日後に息子の通う保育園で感染症が流行っていて熱が下がっても検査協力を頼まれたので再度受診しました。先生は何でもかんでも検査ではなく、子どもの様子を見てこれは検査が必要と思った場合のみで良い、感染症の当てはまる症状がないのに検査はする必要ないですよと言ってくださいました。私には合ってる小児科です。2023/12/14 追記娘が上の子の風邪がうつり受診。先生の診察は良いのですが、予約してるのに1時間待たされました。この日は息子さんの診察でしたので1人で内科、小児科回していて混んでいました。以前から予約しても待っていましたが1時間待ちは予約しないで行くのと変わらないかなと思ってしまいました。⭐︎4→⭐︎3
10年前から子ども達がお世話になっています。大先生は厳しいですが、客観的に症状を伝えてこういう経緯なのでこうかなと思いますとちゃんと伝えると、その判断で正しいよと肯定してもらえました。何より母親が何か変と思うセンサーが一番とおっしゃってました。ママ友の話ではとかネットで見てとか他責な医学的根拠のない話は確かに怒られますね。風邪をひいたとき一度診察してもらうと吸引とネブライザーは診察なしでも毎日通いっていいということで、お鼻だけ吸引ネブしに頻繁に行けたので鼻がかめない幼児期はとても助かりました。もう子どもは大きくなったので若先生ですが、大先生に診てもらう乳児幼児が沢山来院されてます。☆四つは予約ができるものの待ち時間がそれなりに。
親には学校の先生のように厳しいですが、子供には優しいです。子供を第一に考えているからなので、厳しい言葉もしっかり聞いて実践するとしっかり治ります。厳しく叱られるのが苦手な人はおすすめしません。
水、木曜日の院長でない方の先生で内科、循環器科でかかってます。とても話をよく聞いてくださいます。希望する検査もすぐにして頂きました。頸動脈エコーができるのが良いです。
家族でとってもお世話になっています。院長先生が怖い、という口コミをちらほら見かけますが、口頭で説明されると聞き取れなかったり、長いと入力に時間がかかって多分イライラしちゃうんだと思います。体温や症状を紙に書いて渡せばすぐに判断し、お薬の飲み方やケアの仕方を丁寧に教えてくださるので、あまり萎縮しなくて大丈夫ですよ。ほかに男性と女性の先生がいらっしゃいますが(同じ苗字なのでご家族で経営してるのかな?)、口頭で伝えても大人にも子供にもとっても優しいです。webで先の予約も取りやすくてとっても助かります。事前に連絡しておけば発熱外来も受け付けているので(普通の外来とは違って外で待機、少し待ち、別ルートで入室)今の時期も安心してお願いできます。
とても信頼出来るクリニックです 院長先生は子供の症状を良くするために懸命にお薬も考えて洞察力が高いと思いました 自宅での様子をメモに取って伝えるとベテランならではの的確な診断をしてくれます 厳しそうに見えますが人気の小児科さんが見つけられない小さな症状とお薬を厳選してアレルギーも出ないように診断してくれます 息子先生も穏やかで話を聞いてくださり、処置室の方も嫌がる子供の対応に長けています。受付の方もアットホームで名前を覚えてくれたり頑張ったねーと声かけてくれたり親子でお世話になっています。
最近引っ越しをして自宅から一番近い小児科が此方でしたので、乳児検診で初めて利用させていただきました。前医で次回は目の検査をやると言われていたので此方ではしないのか質問をしたら、この歳で出来る訳がないと全否定され(検査機器がなかったのかも知れません)、他にもズケズケいろいろ言われ質問する気が失せてしまいました。他の科の先生は判りませんが、小児科の先生はクセが強く合う合わないがあると思います。私は苦手に感じたので、次回は少し遠くなりますが他所に行くことにします。
改装してキレイになりました。
いつも家族でお世話になっている病院です。わたしが胃腸炎になったときに観ていただいた先生は若い先生で、とても優しく温厚で落ち着いた先生でした。インフルエンザではないと言われたものの、心配性の私は一応インフルエンザの検査をしてほしいとお願いし、嫌な顔1つせずやってくださいました。もちろん結果はインフルエンザではなかったです(笑)失礼致しました、、、小児科の先生は結構厳しいことをおっしゃってくれる先生で、私はとても毎回勉強になるし、母としてきちんとしないとと身が締まります。これくらいズバズバ言ってくれる先生のほうが、ゆとり教育時代に育った私には新鮮で、ありがたいです。もちろん厳しいだけではなく、その厳しさの中に患者を思う温かさが感じられる先生です。父がもう一人いるような気分になります(笑)もちろん、毎回的確に診療していただき、息子の病気を毎回治していただいています。受付の方がたはいつも優しく、丁寧で、ホッとする病院です。
名前 |
小杉ファミリークリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-652-2226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

子どもの予防接種、健診で利用しました。小児担当の院長先生はクセ強めで相性の良し悪しあり。看護師さんも少しクセありです。ワクチンに関する説明などはとても丁寧ですし、健診の時の赤ちゃんの扱い方も優しい印象でした。しかし、小児に対する熱意が強いあまり、予防接種の際の押さえ方や一部の薬に関するこだわり、体重計がアナログ式、説明が長い…などの面もあります。看護師さんも気さくなかんじで「何か心配なことあったら電話して!!」と言ってくれて安心ですが、「(押さえるのは)お母さんが頑張るのよ!」など人によってはキツく感じてしまうような言い方のときもあります。細かいことは気にしないタイプの親なら、予防接種も(大きな病院に行くより)短時間で終わりますしメリットも多いと思います。が、いろいろ不安なことを寄り添って聞いて欲しい…というような感じだと逆に不安を煽られてしまう可能性もありそうです。風邪をひいた際に息子さんの方(主に成人担当)の先生にもかかりましたが(子どもではなく私自身)さっぱりしていて処方や検査もさくっとやってくれてありがたかったです。