圧巻の千手観音と禿山の景色。
岩井堂観音堂の特徴
圧巻の景色が広がる、禿山を背景にした観音堂の魅力です。
観音堂では素晴らしい千手観音さまをご拝観できます。
信濃観音霊場巡りの一環としての立ち寄りに最適な場所です。
観音堂の千手観音様は素晴らしいです。磨崖仏や四賀キャニオンの雄大な砂岩層など風景も良く見どころある場所でした。
観音堂もさることながら、その手前の禿山の景色が圧巻。上田市の「鴻ノ巣」にも匹敵する奇勝でしょう。やはり元は海底だったところが隆起してできた似たような地質です。余談ですが、地層の間からは石炭も出るそうです。
石まんぼうを経てたどりつきました。巨石に彫られた磨崖仏と列ぶ石仏が出迎えてくれました。ここからさらに奧に道が続いており、歩を進めると見事な岩場が広がっていました。
信濃観音霊場巡りで訪れました。今回は巡礼だけでは無く、善光寺街道歩きも目的だったので、野球場の駐車場から歩きました。何時もの事ですが、余り人の往来がない山道を歩く時は動物との遭遇に用心して行きました。観音堂の近くになると明らかに最近のものと分かる獣道の足跡が何ヵ所も確認が出来、拍子木を叩きながら行きました。以前この方面を歩いていたとき、突然目の前を2頭のとてつもなく大きな猪が横切った事がありました。観音堂は当時の善光寺街道を歩く人々が祈っていたのでしょう、とても情緒がある素晴らしいものてした。観音堂近くには石灰岩?の絶景も普通にみられ、素晴らしい所です。本尊の千手観音さまの神々しさに感動しました。
車は岩井堂観音の直下にあり(虚空蔵山の西登山口から登るときもココを利用)。地蔵と苔と岩の自然造形美だけがあるお堂。ただそれだけだが、それがいい。そんな場所です。
| 名前 |
岩井堂観音堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://blog.goo.ne.jp/hibiheion/e/702fc4ec4d42d51a3ce901d48a9c5d68 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
( ̄◇ ̄;)しまった、千手観音さまを拝見して来ずに帰って来てしまった。元々、山登りで訪れただけで、そこまで興味はないからこんな結果に。⊂((・x・))⊃巨石に掘った地蔵さまは、なかなかの時間を要しただろうと思いを馳せながらこの地を後にしました。登山口に駐車場はないので、ココに停めるしかないのです。