杉戸七福神巡りの福禄寿。
真言宗 智山派 薬王山 宝光寺 福正院.の特徴
住宅地と田んぼに囲まれ、静かな雰囲気を楽しめる寺院です。
杉戸の七福神の一つ、福禄寿が奉られています。
薬師如来様と福禄寿様の二体のご朱印がいただけます。
昔ながらの落ち着いたお寺です。住職夫妻も人当たり良くとても良いお寺だと思います。
御住職は温和な方で、奥様はお元気な方。副住職もお優しい方です。
住宅地と田圃に囲まれた場所にある静かな寺院。駐車場あり。
こじんまりとした境内のここは杉戸の七福神の一つ「福禄寿」が奉られている。六地蔵の赤い被り物などが可愛らしい。杉戸町の町域は広いので七福神巡りは歩いては大変だ、この福正院と馬頭院とは離れた両端となっている。
杉戸七福神の福禄寿様、薬師如来様、二体のご朱印を頂けます。
七福神めぐりで、訪れたのですが彼岸でいませんでした。奥様が明るい方で、飴を持っていってと言われましたのでいただきました。御朱印も、書き置きでしたが頂いてきました。
2018年3月19日、すぎと七福神巡り。杉戸高野台駅から、正福院へ向かい七福神巡りの始まりです。全長12キロメートルをがんばって徒歩にて巡ります。こちらのお寺にて色紙の購入し、各お寺の七福神の御朱印スタンプを自身で押して行きます。巡り方の説明を聞いて、早速福禄寿の御朱印スタンプを押して、お寺の方に地図をいただき、がんばって下さいねと、励ましの言葉をいただき、かわいいワンちゃんとお寺の方に手を振って、次のお寺に向かいました。
| 名前 |
真言宗 智山派 薬王山 宝光寺 福正院. |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0480-32-0868 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いぬがかわいい。