採石場へ立ち寄る途中の魅力。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
富谷城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
採石場に向かう道路の途中にあります。遺構はよく残ってるのですが、殆ど薮です。場所によっては進入はおろか遺構観察も難しいレベルです。幸いか、主郭を囲うL字形の堀部分は薮薄めでしたが、主郭東側の土塁などは薮と一体化してました。歴史的に記録の残る城跡なので、薮を払う程度でいいので、なんとかして欲しいところです。戦国期に益子氏によって築かれた城で、益子氏と笠間氏の対決である富谷合戦の益子方の拠点でした。益子方加藤大隅守・大蔵少輔父子が守り、笠間方谷中氏の橋本城と対峙しました。