自宅の部屋から塾へ!
加須英数伸学塾の特徴
中学1年生から通える受験予備校、安心して学べる環境です。
新しい塾の部屋が充実していて、快適に勉強できます。
自宅からの通塾が可能で、通いやすさが魅力です。
スポンサードリンク
今は塾の部屋があるんだぁ😃出来たばっかの時は、自宅の部屋でしたが。
| 名前 |
加須英数伸学塾 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0480-62-1095 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
当方、中学1年〜2年生の間通っておりました。約10年前のことです。中1は塾長さんの自宅に隣接する小屋で、中2は当時業績が良かったのか、今のロヂャース建設地近くの加須市役所裏付近でプレハブ小屋を建てて、やっていました。自宅小屋では、塾長と塾長夫人がおり、夫婦で教えていました。当時は盛況していたように思います。小学生に混じりながらテキストを解く。当方は、塾長とは相性が良かったですが、夫人とは相性が悪く、常に見張られており居心地の悪さを感じていました。ミスがあると指導、用意されたテキスト以外にオリジナルのプリントビラで補習を重ねたこともありますが、あまり指導は上手いとは言えなかったです。ごくまれに、その小屋が満席だと、自宅の応接間に案内され、そこで勉強したこともあります。ワンちゃんがいたようないなかったような。まぁ大手の進学塾にはない、独特のアットホームさはありました。プレハブ小屋では、若い大学生ほどの人を雇って、自宅小屋とプレハブ小屋の二つの拠点でやっていました。当方は、体力も無く、部活等に疲れてよく居眠りしていましたが、数分間のウトウトでしたらよく放置(笑)してくれました。この塾は、個別指導塾です。そして、どちらの建物もパーテーションがありましたが、今あるようなアクリルのではなく、木づくりの丈夫なパーテーションがあり、周囲の視覚がブロックされるので、気が散りやすい自分には合っていました。多少狭さを感じましたが。机はたしか、折りたたみ式の長テーブルで安定感はあまりなく、よくガタガタしていました。基本的には、自分でどの教科のテキストをやるか決め、それを解いていき、わからない部分があったら先生に聞くようなスタイル。なので、自分で何をしたらいいかわからない。基礎からわからないとなると、かなり苦労すると思います。指導者も少ないので、誰かが教わっているとその間は他の問題でも解きながら待ちですね。なので途中から、これ塾に通う必要性あるのか?自宅でテキスト解いてわからないところは次の日先生に聞くとかすればいいのでは?など、全体的なサポート力の弱さに疑問を感じ、辞めました。中学生は国数英理社の全5教科で、他の塾よりはかなり安いむしろ破格なくらいでした。塾代にそこまでお金をかけられない家庭は助かったと思います。塾に入る前、入塾案内のチラシを貰ったとき、そこには塾長さんの学歴や経歴が載っていました。不動岡高校卒→〇〇大学卒(忘れました)今はだいぶもうご高齢だと思うので、今でも経営されているかはわかりません。大手の塾や通信教育教材に負けているかもしれません。ただ、自宅での学習習慣がない子どもには良い学び舎だと思いました。どうかお元気で。