豊城入彦命と大国主命の神社で心安らぐひととき。
| 名前 |
二荒山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=74689 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
御祭神は豊城入彦命・大国主命・事代主命、配祀として武甕槌命・菅原道真公。嘉吉元(1441)創建で、往古は小貫村全体の鎮守であったが、故あって村を上中下の三組に分けたことで、当社は中の鎮守となる。上の鎮宇となった愛宕神社には先程、下の鎮守となった八幡宮を2020年9月に参拝しましたが、こういう事情があったとは知りませんでした。安善寺に向かう道途中の右側の鳥居から階段を登っていくと、緑したたるような境内に赤い壁の拝殿が美しいコンストラストを奏でます。裏手の覆屋無いの御本殿も、朱色が落ちつつありますがなかなか見事な造営であらせられます。