元カフェの新しいラーメン屋!
横浜家系ラーメン つくば 魂心家の特徴
元コーヒー屋の居抜きで作られた新しいラーメン屋です。
昼に利用すると賑やかな雰囲気を感じられますよ。
券売機が玄関近くにあり便利に食券を購入できます。
初めて来店!卓上の豆板醤、ニンニク、刻み生姜など…町田商店に似た感じで、麺が少し細めです。ライスがおかわり自由なのが嬉しいですね!お漬物やふりかけ等のサービスがあればなお良いです。店内、無駄に広いです!清潔感が有り良いのですが、帰り際にキッチンが遠いので「ごちそうさま」の声掛けが小心者には難しい(笑)広いからか店員さんが帰るのに気付かなくて、「ありがとう」の声掛けが出た後に後ろの方から聞こえた。
魂心家…いろんなメディアやYouTubeで取り上げられていて全国展開していますが…オープン景気は終わってしまったのですか?混んでいるだろうと思い来店したらガラガラで肩透かしをくらいました。金曜日の夜はお客さん2割程。マジか!大丈夫か!と。私は醤油、相方は塩を食べました。正直私の口には合いませんでした。工場製造のスープ、豚の臭み乳化していなくて改めて好き嫌いの分かれるラーメンだと思いました。なんちゃって家系と言うか別物と考えた方が良いかもしれません。レベルの高いつくばのラーメン界隈で果たして生き残れるのでしょうか?ご飯無料とか飲み干せとかありますが基本はラーメンが旨い前提での話しだと思います。店員さんは元気良くお客さんがいない中でも声を出して頑張っていました。なんか虚しくなりました。食券機の場所が出入り口にあり出入りする客と食券を買う客でぶつかると言うか避けています。食券機の場所変えた方が良さそうです。私の口コミは沢山の方に見られています。だからこそ私自身の本音、気持ちを口コミしています。お店の宣伝も強気過ぎます。自分からレベルを上げてしまっています。行列の出来るとか←ガラガラです。飲み干すとか←危険過ぎます。
はじめて来店しました。居抜き物件をラーメン🍜にしたんですねー。頂いたラーメン🍜は魂心イチオシの塩ラーメンと友人は黒胡椒味噌ラーメン🍜ラーメン🍜が多少緩い感じした。まぁーラーメンのたくみやそのままのラーメンでした。まぁ昼時間ともあって結構繁盛してました。
もともとカフェだった場所に最近居抜きで出来たラーメン屋さんです。おすすめの魂心ラーメンはコスパが良く、ライス無料サービスでお得感があります!
昼に飛び込み玄関入って直ぐに券売機があり、列が出来ると、出入口を塞ぐ方向変えた方がいいですよ!店内も十分な広さで清潔感もある魂心ラーメンを‥醤油味全て普通を単品で‥少し塩味が強い‥無料のご飯を配ってたので、加味しての味なのか‥選べるからしょっぱいなら薄味で頼めって事なんでしょうけどチャーシューは少し臭みを感じたつくばは、美味いラーメン屋多いですからね嫌いじゃないタイプでしたけど。
| 名前 |
横浜家系ラーメン つくば 魂心家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-877-3011 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
確か元コーヒー屋の居抜きで作られている新しい魂心屋です。元コーヒー屋と言うこともあって店内はコメダかそれ以上の広さがあります。魂心屋は都内に住んでいた時にまあまあ食べていたので馴染みが有るので期待です。食券制なので入り口入ってすぐ右の食券機で購入。さすがのチェーンで電子マネーQRオッケーなのが助かります。食券を店員さんに渡す時に、味の種類、濃さ、油の多さ、麺の硬さ聞かれるので、面倒なら「醤油、全部普通」(結局これが一番美味い)また、お冷と無料ライスはセルフなのでラーメン待ってる間に持ってくれば良いと思います。10分ぐらいで着丼。外が暑すぎて味濃いめにしましたが本当に塩って気いててよかったですがガチの濃いめでした笑ベーススープはクリーミーな臭みのない完成されたセントラルスタイルですが町田商店より個人的にはクリーミーなところが昔から好み。正直な近所の家系のランクとしてがく=一心>魂心屋=王道屋本店>町田商店=熊田屋って感じですね。店が広くて並びもほぼないので、がくが混んでたら魂心屋ありだと思います。なお、ライスはあくまでスープぶっかけて食う用なので過剰な期待はしないように、、、