隠れ家で楽しむ絶品!
石臼挽き自家製粉 蕎麦 匠の特徴
農家の離れに隠れた雰囲気の良い素敵なお蕎麦屋さんです。
天ぷらは軽い衣でサクサク、野菜の甘みが引き立ってとても美味しいです。
鴨南蛮そばや舞茸天ぷら蕎麦が楽しめる、こだわりの江戸風本格蕎麦です。
ちょっとわかりにくい場所ですが、オススメのお蕎麦屋さん。季節によってメニューが増えます。それが又楽しみ😊個人的にそばがきがスゴく美味しくて好き😋開店直後に入るのが一番かなぁ〜。
本当に隠れ家的なお店です。道も「ここに入って行って大丈夫?」って所に入って行きます。店も駐車場も少し判り辛いかも?知れません。炎天下の中、約30分待ち入店。私と連れは冷たい蕎麦の野菜かき揚げ天を頼みました。料理が運ばれると5cm高のかき揚げ天でサクラ海老が結構入ってました。私と連れは、少し胃が持たれてしまいましたね~
金、土、日曜日11時30分開店1回転目で入店をお勧め致します。2回転目は1時間以上待つかも知れません。1回転目は並んだ順となり、2回転目は名前を書いて待ちます。車待機もOKですけど車迄呼びに来ませんので時間を見計らって行きましょう。殆どの方々が蕎麦とパフェを注文していました。1組づつ出しているので時間が掛かります。尚且つ、食後のデザートも有るので待ちます。すだち蕎麦が人気でした。季節のフルーツパフェはシャインマスカットで、スペシャルパフェもシャインマスカットでした。季節のフルーツパフェの方が安くて下の方に色々果物が入っていて美味しかったです。すだち蕎麦と季節のフルーツパフェをお勧め致します。
ご主人は、素人そば打ち名人大会で優勝しているそうですが、お蕎麦は普通かな…。蕎麦つゆは、かえしが少しキツイ気がして、何より蕎麦ちょこにダイレクトに入って来るのがなぁ。天ぷらは良い揚がり具合でした。営業は金、土、日曜日の3日間。小上がりが4人かけが2席。2人がけの机が2席に4人がけが1席。カウンターが2席。
ナビを頼りに【蜂蜜🐝】を求めて来ました😊細い農道のような道に🚙進んで💦先に目に入ったのはこんな所に手打ち蕎麦の看板😳蕎麦屋、養蜂場、果樹園を経営てるんですね😄✨駐車場は車がいっぱいで家族連れや一人でのお客さんでいっぱいでした雰囲気あるお店です💞お蕎麦と天ぷらも美味しかったです😋土日限定でスイーツもありました✨
お蕎麦も天麩羅も美味しい(*´༥`*)♡天麩羅は軽い衣でサクサク野菜の甘みもありとても美味しいです。駐車場は台数少なめですがあります。
久しぶりに美味しいお蕎麦を戴きました。人気店なので駐車場はほぼ満車。運良くカウンターが1席空いていたのですんなり着席。野菜天もりそばをオーダーしましたが先客が多く、約30分待ち、ようやく着丼。お蕎麦や天ぷらがとてもキレイです。味もコシがあり風味がよく、天ぷらもサクサクでとても甘かった。特にびっくりしたのがそば湯の美味しさです。蕎麦つゆに合わせても、そのままでも、素晴らしく美味しかったです。是非とも再訪したい名店でした。
土曜日13時訪問で7人三組待ち、入店に40分。蕎麦は喉ごし良いが風味は控えめ。天ぷらはカラっと揚がっておいしかったが、天汁は無く蕎麦汁で食べる、そのくせ汁は少ない(マイナス1点)。完食直前に出される蕎麦湯は熱々で嬉しいが、汁はほとんど残らず蕎麦湯は楽しめない。写真はイカ天ぷら付き大盛蕎麦。
一見すると、農家さんのご自宅に見える敷地に、木材でできた看板がお出迎え。養蜂もやっていらっしゃるので、土日限定のスイーツにも惹かれましたが、時間の関係上【イカの天ぷら蕎麦】と【海老の天ぷら】を注文。お蕎麦はなかなかの歯応えで、天ぷらはさっくりと揚げられた中身がとても大きく、食べ応え抜群でした。ただ、星⭐️2つ分は、提供までの時間がお蕎麦屋さんにしては少々長く感じたのと、麺にお蕎麦の殻などよく練り合わせされてる感じがあるものの、風味が少々感じにくかったです。ただ総じて満足でしたので、また行きたいお店です!
名前 |
石臼挽き自家製粉 蕎麦 匠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-65-7257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

農家の離れで営業雰囲気の良い店内ですもちろん蕎麦は最高、天ぷらのボリュームも!