雪室で楽しむ特選ワイン。
アグリコア越後ワイナリーの特徴
雪国の魅力を感じながら、美味しいワインを楽しめるワイナリーです。
雪室で貯蔵されたワインは、季節感を味わいながら堪能できます。
魅力的なレストランでは、多彩なメニューと自家製ワインが楽しめます。
浦佐駅から徒歩20分、八色の森公園の隅にあるアグリコア越後ワイナリー。周辺では葡萄も育てており、夏真っ盛りのこの時期には葡萄の実がなっていた。ワイナリーはリニューアルしたのか内装も綺麗で、酒に合うつまみや魚沼の土産用の食品なども揃っており、想定していたよりも商品が充実していたので良かった。お目当てはワインの試飲(有料)、ただ自分は運転していたので飲めず、連れが幾つか飲んだ。結果、一番高い6000円のドメーヌ・越後メルロー赤が重厚かつ香りも良いという事で購入。魚沼のワインが一体どんな味なのか、楽しみである。地下には雪室貯蔵もあるので見に行ってみたが、暗くて状態はよく分からなかったが、雪を利用して年間低温を保ち熟成させるようだ。新潟といえば日本酒だが、昼夜で寒暖の差がある魚沼ではきっと葡萄の出来も良いのか、ワインにも注目だ。
ほぼフルラインナップを試飲でき、雪室を眺められる等、特色あるワイナリー。時期を変えて訪問してみたい。なお、夏でも雪室は寒いので確かに貯蔵には良さそうどと体感できる。
浦佐に用事があり来た時に寄りました。浦佐にこんな素敵なところがあるなんて〜。ワイナリーの隣にはイタリアンレストランもあり、昼時でしたので沢山車が止まっていて賑わっていました。今度、ゆっくり来たいです。
景色もお料理も最高でした。
3年ぶりにワイン祭りに行って来ました。お天気が良くてよかった❗️美味しいもち豚、フランクフルトと冷たいビール、熟成赤ワインに大満足です。事前に申し込んだワインセットは、藤稔が一房付いていて、とても嬉しかったです。
ワインの試飲が、無料だったのが有料になっていました。🥲
ワイナリーで、レストランでもあります。イタリアンジェラートも美味しかったです。
雪室貯蔵のワインを購入出来ます。雪室もガラス越しに見学ができ、子供が雪に喜んでいました。ワインは“越後雪季”が軽い口当たりで飲みやすいです。
雪氷室で醸造されたワインは1,000〜5,000円前後で幅広く販売されている。ワイン漬けのソフトさきいかやブルーベリージャムなど、品揃えも豊富だった。ワインの試飲もでき、飲み比べて買うこともできる。オーナー?の方も丁寧な説明をしてくれた。
名前 |
アグリコア越後ワイナリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-777-5877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

雪国ですが美味しいワインを楽しむことができました。敷地内の農園でできたブドウを収穫しているそうです。地域の子供たち?がブドウ狩りもするそうです。併設でレストハウスもあったので次回はここのワインを飲みながら食事をしてみたいです。高速道路関越道「大和スマートインターチェンジ」から数分です。駐車場もあります。新幹線なら上越新幹線「浦佐駅」からタクシーで数分です。新潟県というと日本酒のイメージでしたが、おいしいワインを飲めて良かったです。しかも雪の冷気で低温貯蔵している珍しいワインでした。