静かな縄文時代の遺跡探索。
星野遺跡の特徴
後期旧石器時代から縄文時代の遺跡が魅力です。
住居跡や倉庫跡が復元された貴重なスポットです。
自然豊かな憩の森公園に囲まれた静かな場所です。
栃木市に移住して8年、このような遺跡があったとは⁉️日曜日でしたが、入館者及び外の住居復元された施設には私一人(笑)そのため、じっくりゆっくり閲覧出来ました。
●見所は、他県のたて穴式住居と違って展示が地味ですが山とか雲とか公園の木々など自然豊かな事です。●火曜日は近くの『清流の郷かすお』さんの野菜直売場や『前日光つつじの湯♨️』さんなどが、定休日らしいので火曜日に行くのは周辺観光をお考えならオススメしません。●軽自動車でちょっと傷が付いても大丈夫ですよ🎵って方は、合わせて星野遺跡地層たんけん館をオススメします。
キャンピングカーで、このすぐ近くに新しくオープンしたrvパークへ車中泊しに行った際、星野遺跡に立ち寄りました後期旧石器時代から縄文時代の複合遺跡で、縄文時代の前期、中期の住居跡や倉庫が復元されていました。
縄文時代内前期の居住跡1棟、中期の居住跡1棟、中期の倉庫跡1棟の3棟を復元と周辺も憩の森公園として整備してある。休憩施設には、遺跡の出土品をはじめ当時の発掘風景や星野町で見られる植物などのパネルも展示している。近くで飼われているであろう猫が自分の車に乗っていて、子供が近くに来ても逃げないぐらい寛ぎ車にも乗り込んできた。蜘蛛の巣がないくらいトイレもかなり手入れされていて、静寂な場所で癒された。
今は静かな、縄文時代の住居跡を復元した遺跡です。短時間の滞在でしたが、平日でもポツポツ訪問者がありました。個人的にリピートするほどとは思いませんが、一度は訪れても良い場所かもしれません。
星野遺跡記念館❓だったか建物もありましたが、現在は閉鎖されている様でした。辺りには、雑草が生い茂っており縄文式住居や倉庫等が復元されて建っていましたが、大分荒れており放置されている感がありました。近くにはかたくりの群生地が在るようで、季節によっては自然を満喫できるのかもしれませんね。
| 名前 |
星野遺跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0282-21-2497 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
誰もいません。大きいトチの実がたくさん落ちていました。2017年9月。