令和5年12月の新体験を!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
北尾翁の像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
令和5年12月に訪問。Google Mapに投稿されている5年前の写真より、随分荒れ果てていました。管理される方がいない感じで、草木がぼうぼうで悲しくなりました。立派な胸像は北尾榮太郎さんの功績を讃えたものだそうです。神社のように狛犬に守られています。金沢大学がある角間や戸室、湯谷原はかつて「金浦村」(かなうらむら)と呼ばれており、北尾榮太郎氏はその4代目の村長を務めていたそうです。また、この近辺はかつて湯ノ谷村(ゆのたにむら)と呼ばれていて、榮太郎氏はその2代目村長も務めている。1907年にはその金浦村と湯ノ谷村と、あと医王山村が合併して浅川村が誕生し、その浅川村も1957年には金沢市に編入された。榮太郎氏は湯ノ谷村やその近辺の整備に尽力し、金沢市への編入交渉にも貢献していたそうです。地元の名士の碑ですから、大切にされることを祈っております。