源泉かけ流しの湯、広い露天風呂。
地蔵温泉 十福の湯の特徴
内湯では源泉かけ流しのお湯が楽しめます。
露天風呂はとんでもなく広く開放感があります。
大人料金800円で地下駐車場も利用可能です。
内湯は源泉かけ流しで、露天風呂はとんでもなく広いけど塩素&消毒。サウナと水風呂があって、露天の水風呂は温度が低いエリアと高いエリアがあるため交互浴も楽しみやすい。清潔感があって、気持ち良い。温度は40℃くらい。温泉だけじゃなくて食堂もそれ目的で行けるくらいおいしい。ジェラートもトリプル510円だけど、なめらか濃厚ねっとりでおいしい。素材の自然な味が濃厚に出てた。オーガニックコーヒー、ベリー、オブセ牛乳、ナガノパープルがお気に入り。休みどころもまったりできて◎
長野インター方面から向かいました。山道でくねくねしている道でしたが、到着すると駐車場がとにかく広い土曜日の15時頃お伺いしましたが、駐車場はぎっしり詰まっていたのですが、中に入るとそれ程人がいるわけでもなく浴場も空いておりました。入浴料900円で券を購入して脱衣所へいく途中に大広間、食事する場所、お土産売場、身体マッサージ、床屋までありました。脱衣所も清潔で気持ち良く使用できます。身体洗うところもすんなり確保できて、室内風呂も全然人がいなくて、気持ち良く過ごせました。お風呂上がってみるとお肌スベスベでツルツルしてました。入浴料900円で券を購入して脱衣所へいく途中に大広間、食事する場所、お土産売場、身体マッサージ、床屋までありました。
上信越道から長野に向かう途中に高速道路を降りて県道から長野にショートカットするようなルートで寄らせていただきました。暑い高速道路のインターから標高1,000m、現地は気持ち良い風が吹いていました。料金は850円、値上がりしたようですが施設内容からすれば妥当かと思います。現金は券売機、キャッシュレスはPayPayが受付で使えます。レンタルタオルもありましたが、自分は温泉名入り販売タオル300円を買いました。大きな内風呂にリンスインシャンプーとボディーソープある洗い場は15くらい。外は更に広い露天風呂とサウナ、水風呂に寝湯があります。寝湯か壺湯かは日替わりで変わるようです。内風呂も露天風呂も湯温は程良くてリラックスできます。露天風呂は大きな岩がゴロゴロ配置されて立派な露天風呂です。サウナは熱源を囲むように20人くらい座る感じでした。営業は終わってましたがメニュー豊富な食事処、パン屋、お土産色々、地元野菜や新鮮な玉子など。冷たい天然水がいただけます。近くにあったら通いたくなる温泉です。長野方面に行く時、帰りに是非オススメしたい温泉です。
大人800円 駐車場は施設回りと地下駐車場2、2メートルまでなら入れます。温泉の質も素晴らしく中お風呂は全て木造の作りでひのきの匂いがいい感じです。中湯の窓からの光がまた雰囲気のいいこと温泉も温泉なのに無色透明で綺麗で濁り湯など苦手な方でも気持ちよく入れます。露天風呂もとても広く大人数でも余裕の広さがあります。ほか休憩室に限らずお食事処も充実でピザやサイフォンコーヒーなどいろいろと揃いすぎです。辺鄙な場所なのに平日でも人が多く人気な理由がわかりました。
| 名前 |
地蔵温泉 十福の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0268-75-3855 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
ドライブの帰りにお風呂に入って帰ろうと寄りました。お天気のよい3連休最後の日だったので、駐車場満杯でギリギリ隅っこに駐車出来てラッキー!お風呂はひろめで、シャワーもたくさんあるので、混んではいますが気にならない程度でした。入浴後はカフェのようなスペースで美味しいジェラートあり、レストランあり、休憩室でのんびりするのもよし。理容店やエステ的なものもあったような…。一日中過ごせるみたいで、ここを目的でくる方も多いようです。