高林堂のかりまん、極上!
高林堂 和菓子研究所の特徴
店内の和菓子サロンで美味しい上生菓子と抹茶が楽しめます。
高林堂のかりまんは、他店よりも格別な美味しさです。
どら焼きの生地が焼ける工程を見られるのが魅力的です。
あちこちの「かりまん」食べたけど自分は高林堂のかりまんが一番美味しいと思う。2日目の少ししっとりした感じも好き。
明るくて広く駐車場も広々とした店舗。かりまんやラスクは勿論美味しく、和なマカロンまである。餡子の入ったあげぱんが大好きなのだけど、餡子の入ったエッグタルトを食べたらこれが一番大好きになっちゃった。良い、すごく良い。どっしりこっくりして、普通のエッグタルトなら洋って感じだけど餡子によって和ににじり寄ってきた。香ばしい感じのお茶に合わせるのが好きだけど、ウイスキーとかブランデーもいける。沢山買い込みたいのをぐっと我慢して行く度に1つずつ買ってます。遅めの時間に行くと商品売り切れるので、欲しいものがあれば行く時間だけ気をつけたほうが良いかな。
和菓子醤油焼きだいふく胡麻油が香る柔らかい生地焼き団子のり醤油 ちょっとしょっぱいねりきりが可愛くて美味しい季節のお食事は5月5日からでしたどら焼の生地焼いて作ってるところが見える。
綺麗で清潔な雰囲気で和菓子が陳列、販売されてました。研究所の名前を感じる事は有りませんでしたが、テイクアウトもイートインもあり和菓子を楽しむ土台がキチンとしていた印象でした。駐車場も広く、出入り口の方向も決まっているので分かりやすいと思います。
| 名前 |
高林堂 和菓子研究所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
028-666-4987 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
奥の和菓子サロンで上生菓子と抹茶をいただきました。お菓子は数種類から選べるのですが上菓子は店頭に並んでいないものでした。見た目も味も繊細。作りが美しい!以前購入したアサガオの花弁のラインが微妙だったので、作る方によるのかもしれませんね。気になる点①抹茶が点てたものかわからない:軽食の形態のお店だとは思いますが、もう少し美味しいものをいただきたかった(贅沢すみません)②お会計時、レジがあまりに高い場所にありなんだか上から見下されてるよう:こういう建築だから仕方ないのか、、、最近上生菓子にはまり、都内含めいろいろ食べ歩いています。近くに手軽にお茶がいただけるお店ができて本当に嬉しいし、内装、器もすごく気に入りました。応援したいです。