お正月の御神酒と紅白餅。
浦佐白山神社の特徴
お正月には特別な御神酒と紅白餅が用意されています。
御祭神には白山比咩大神と大山咋大神が祀られています。
新潟県神社寺院仏堂明細帳では情報がヒットしない神社です。
“白山神社”名で新潟県神社寺院仏堂明細帳を検索してもヒットせず。旧大和町・白山で探したところ、白山社で登録されていた。昔は毘沙門堂の境内にあったそうだが、どの辺りに鎮座していたんだろうね?【白山社】新潟県神社寺院仏堂明細帳・新潟県管下越後国南魚沼郡浦佐村大字浦佐堂ノ入・無格社・祭神 白山比咩命・由緒創立年月不詳、当村の産土神たり、口碑に傳る趣は昔時字上島に鎮座し、延喜式神名帳に記載の坂本神社の旨、後当地に移し、白山大権現と称す、明治四年八月権現號を廃す、明治五年旧柏崎縣に於て村社に列し、其後改革に付社格を廃す。
御祭神は白山比咩大神、大山咋大神。もともと普光寺境内に社殿があったそうですが神仏分離でこちらに移されたとのこと。2月14、15日のお祭りが有名で餅まきするそうです。陰陽師~が来て低評価しているので五つ星評価にしておきます。
名前 |
浦佐白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-777-2132 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お正月には、御神酒と紅白餅、お守りが用意されています。