浦佐駅近くの硫黄香る名湯。
てじまやの特徴
源泉かけ流しのナトリウム・カルシウム温泉、体をポカポカに温めます。
ぶらっと訪れるのに便利な、浦佐駅から徒歩10分の距離感です。
温泉の質が高く、硫黄の香りが漂うリラックスできる空間です。
日帰り温泉♨️を利用しました。フロントには誰もいなく呼び鈴があったの振って鳴らして見ましたが反応はなく声をかけても反応無し。うーんやめようかなと思いながら最後にもう一度呼び鈴を強く振って鳴らしたらこちらの方が出てきました😅。内湯と外湯が一つずつ。茶色で温度が41℃くらいでした。利用したときは一人だけで貸切状態。ちょっとゆっくりできました。白いタオルが茶色になります。😅
内湯は、それなりの温度ですが、外湯は、ぬるいお湯です。白いタオルは、鉄分で着色されてしまうのでお勧めできません。でも、ぬるいお湯だからといって湯冷めするわけでもなくポカポカは継続します。温泉って凄いと思わされる時です。
日帰り温泉利用でした。600円で2時から利用出来ました。鉄分が多く露天風呂は特に鉄の匂いがして鉄色のお湯で下が見えないので入る時気をつけた方が良いです。割と深いので。内湯も露天風呂も温めでいつまでも浸かっていられます。とても特徴がある良いお湯でずっと行ってみたかった場所です。
日帰り温泉の感想です。日曜の15:00過ぎに到着後。自転車のイベントがあったようで駐車場は県外ナンバーの車に自転車を積んでいる車が多数とまっていました。受付で料金を払い二階にお風呂があるのですが、階段を上る手前にレンタルタオルがありました。嬉しいサービスですね。脱衣所はかごしかなく貴重品を入れるところがなくうろうろ。脱衣所に張り紙がしてあり貴重品は受付で預かると張られていたので受付に戻り貴重品を預けました。脱衣所からはどこかの駐車場が丸見え。とりあえずお風呂へ入りました。お風呂は内風呂が広く露天風呂は狭くといった構成で、温度は内風呂はあたたかめで、露天風呂はぬるめです。あたたかめと言ってもそこまで熱くない位くらいです。内風呂のお湯は白濁って感じでしたが、露天風呂はがっつりと赤茶色で温泉の成分が濃いことがわかります。ぬるくて温泉成分が濃くて長い時間入っていられました。露天風呂ですが、お湯が赤茶色なこともあり、お湯の中が全くと言っていいほど見えませんので入る時は注意してください。手すりがなく露天風呂は意外と深く、中には岩が配置されています。ゆっくりと確認しながら進むことをお勧めします。最新の設備などは無いものの、お湯は非常によかったでまたリピートさせてもらいます。
昔ながらの落ち着いた雰囲気の日帰り温泉硫黄の香りが温泉に来た♨️!と心弾みます。湯加減はぬるめで長風呂も出来ます。
日帰り温泉で利用。タオルレンタル無料。設備は古めですが、赤茶けた泉質は泡つきもあり、かなり良いです。
とにかく源泉が素晴らしい!露天風呂は下から源泉がブクブクと沸き、自然湧出炭酸泉がぷくぷく出ています。浦佐のいい湯です!!
ぶらっとお散歩ついでに寄ったのですが、いいお湯でした。大人600円。タオルも無料で貸してくれました。なんだか、昔懐かしい感じが心地良かったです。
新幹線の待ち時間に利用させていただきました。日帰り湯が600円で利用でき、ハンドタオルのレンタルが無料でとても安価で良いお湯を楽しめました。建物は新しくはないですが、手入れが行き届いて清潔感があります。
名前 |
てじまや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-777-2214 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

週末の14時過ぎ、日帰りで利用しました。浦佐駅から徒歩10分くらいです。茶褐色のお湯がとても気持ちよかったです。