駅前立地で化粧品充実!
サツドラ室蘭駅前店の特徴
駅前にあるので、ちょくちょく利用しています。回りに大型店舗が少ないので、雑貨や服なんかを売っています。年配の方にはいいですね。
さっき21時過ぎに行ったら閉まってました「あれ⁉️終わりは22時のはず」と思い近くのローソンさんの店員さんに聞くと今月2022年11月から営業時間の終わりが22時から21時に変更されたようです。何回か21時過ぎに行きましたがガラガラでしたもんね(@_@)
官庁街・商業地、JR室蘭駅の前にあり、立地条件が最高クラスです。駐車場も広い。地域住民・会社員・公務員の利用が多い。価格も安い・品揃えも豊富。サツドラウォークのアプリをやっているので、買い物しなくても立ち寄ります。立地・価格・品揃えを総合的に判断すると私的には最強のコストパフォーマンスです。ツルハドラッグよりもコスパはいいですね。
メガネで細身の男性店員さんに商品を尋ねた所、無言で商品がある方を指さされ睨まれました。あんな対応するのなら、売り場に出ずに裏方で働いていた方がいいと思います。接客担当でなくとも、売り場に出れば客からしたら 店員 です。こちらがお礼を言っても無視。店員としてよりは、人としてどうかと思いました。他の店員さんは、いい感じの方が多くいつも利用させてもらっています。
この界隈の貴重なインフラ。
・市指定ゴミ袋のバラ売り有(レジで注文)
品揃えも豊富で安いですよ。
普通に安い。特にソフトドリンクとスナック類、酒やビール類は生協よりも安い。あと、ポイントカードのEZOCAを作って買い物をすると、ポイントガ貯まる。dカードを持っていれば併用しての買い物も可能。あとEZOCAに現金をチャージしての買い物も利用可能。クレジットカード支払いも可能。毎月5の付く日はポイントDAYでお得。ざっと自分の憶えていることはこんなものです。業務用食品の取り扱いも初めて貰えるとサイコーです。開店時間は9時~22時まで休業日は年末、年始に多少の変更有。一部の日用品は東町ホーマックか中島のドン・キホーテで買った方が安い。会計の時に袋がいるかどうか聞いてきますが、それより袋に割れ物を入れる時くらい重なるものなら重ねろと言いたい。急がしいからといって横着すんな。買い物する皆さん気をつけてください。後はリニューアルしてからレポート?します。11月17日リニューアルオープン当日。ざっと見店内の広さは変わらず。テナントのてて(マッサージ)はあり、商品の陳列がある程度変わっていた。左側は薬・コスメ等、中央・右側は日用雑貨や食品などが陳列。奥中央より右壁に沿って冷蔵・冷凍の陳列ケースがありそこには1人用冷凍食品などがあり、飲料やアルコール飲料は場所的にあまり移動はされていないようだ。もやし・納豆・牛乳も同様。(東町のマックスバリューのように)トイレなどの位置はもちろん変わっていない。ざっと見ではありますが、場所が変わったと言えば大容量PET飲料が右奥から中央前に移動。ラック内に収まっている。疑問に思ったのは通路の横幅。車椅子で買い物する人が嫌がるのではないか?健常者が2人で通路が塞がる。あと、売り場の長さ。以前は陳列ラックを中央付近で切り、中央にも通路を作っていたが今回は全くナシ。何かあって避難する時にどうするのか?という疑問があった。何でもかんでもラックに押しこめるのではなく、特売はワゴンセールのようにダンボールのままで良いのではないか?と思う。良い点は個食の安価な冷凍食品を作ってくれた事では無いでしょうか?あと・・・タオルなどの陳列無くなったような・・・?(あったらゴメンナサイ)今後のサツドラの発展に期待しています。今回のざっと見インプレッションでした。
日用雑貨も含め、取り扱い商品も多く便利なお店。
名前 |
サツドラ室蘭駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-25-6211 |
住所 |
|
HP |
https://satudora.jp/shop/muroranekimae/?utm_campaign=gbp&utm_medium=gbp&utm_source=185_muroranekimae |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

化粧品も充実しております。