浄土真宗の聖地、歴史を感じる。
教覚寺の特徴
教覚寺は浄土真宗に帰依した歴史ある寺院です。
蓮如上人の後真筆の名号が保管されています。
永正元年から続く、霊験あらたかな場所です。
永正元年(1504年)5月富山県東砺波郡五ヶ山谷水無瀬村に居住せり山法師真言宗なりが、蓮如上人の後真筆6字名号を賜り浄土真宗に帰依せり 開基浄源なり 天正2年(1574年)2世源証 岩屋方内餓鬼村庵を建立 後に樫尾村外雲に庵室を建立天正19年(1591年)浄信、葛原に来たりて房舎建立 慶長8年(1603年)5月 浄信現在地に寺基移す。
| 名前 |
教覚寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-467-1016 |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
霊験あらたか(^^)/