千二百年の歴史、筑波の霊場。
祖師堂の特徴
弘法大師空海が修行した地として有名なお堂です。
千二百年の歴史を持つ大師堂が魅力的です。
修行大師像が祀られており特別な雰囲気を醸し出しています。
大師堂弘法大師空海が、遠く筑波の地まで行脚し修行の地に選らばれたことから、この地に修行大師像を祀り大師堂が建立されました。🖐️
| 名前 |
祖師堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-866-0126 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
弘法大師空海が筑波山に入山して千二百年を記念して創建されたお堂です。一間半の小堂で正面に一間のガラス開き扉が付く、銅板葺きの屋根の頂には露盤と擬宝珠が載ります、お堂の中央には白木の弘法大師空海の椅子式の牀座(ゆかざ)に坐っている像が祀られている。お堂中央上部に「祖師堂」の扁額が掲げられています、ガラス開き扉の左右に「弘法大師」と「徳一上人」の表札が掛かります。