江戸時代の川船文化と塩の味。
| 名前 |
千曲川通船船付場跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒381-1225 長野県長野市松代町東寺尾381 1225 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
千曲川通船は江戸時代、川船で越後国 (今の新潟県) から塩や海産物を運んだり、松代の産物を越後国に運んだりしました。松代藩は千曲川から荒神町まで運河をつくって船をひき入れました。 産物が集まる場所としてにぎわったことでしょう。