立山駅からサイクルトレインで美しい景色へ。
立山大橋の特徴
称名川に架かる橋で美しい景色を楽しめます。
残雪の北アルプス大日連峰を背景にしたビューポイントです。
自転車を押して渡れる歩道があり、ヒルクライムに最適です。
称名川に架かる橋です。有峰林道へ向かう際にここを渡ります。橋からの眺め川上・川下共眺めが素晴らしい。
立山山麓サイクリングにて訪れた際に歩道をゆっくりと自転車を押して景色を眺めながら渡りました🚲️歩道上は常願寺川の清流と残雪の美しい北アルプス大日連峰(2611m)のビューポイントです🙄
称名滝や立山駅に自転車でヒルクライムをする方をみてうらやましいなぁーとおもっていましたが富山地方鉄道立山線でサイクルトレイン(自転車持ち込み 土日祝日OK 平日輪行バックのみ)ができることを知りました。自転車ならば気持ち良いだろうなぁーと思っていた風景をさっそうと駆け抜ける気持ちよさとこの景色は最高でした。
常願寺川にかかる橋です。芦峅から立山山麓スキー場に抜けるようにかかっています。アーチ橋で全長400m、高さ50m、弓なりにカーブを描きながらかかっています。橋から見る景色は絶景です。車で渡るだけではもったいないので、ぜひ歩いて渡って見ることをお勧めします。
| 名前 |
立山大橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
橋のたもとから橋を歩いて往復。すごく眺めがいい。橋の影が両岸の緑と河原、それに水面にかかる。上流を見ると立山が望まれる。気持ちがすっきりする。