爺が岳の美味しいピザ、風を感じて!
種池山荘の特徴
周辺には花が咲き乱れ、自然の中でリラックスできます。
美味しいピザが山の中で楽しめる贅沢なひとときです。
ルールや館内の説明が行き届き、安心感があります。
テント泊で利用させていただきました。水が1Lサービスで貰えるのと、予め宿泊申込用紙を書いて持っていくと更に0.5Lサービスで貰えます。テント場の奥、登山道のすぐ横の獣道から🧸が出ましたが、音を鳴らしたらこちらに気づいて藪の中に消えていきました。
美味しいピザが山で食べれる幸せ!販売は10時から12時まで購入時に渡される番号札の数字はランダムで渡してるので、自分の番号がいつ呼ばれるか気が抜けないです🍕テント泊代金に水1Lが含まれてるのが良いです!購入だと1L 200円。
ルール、案内、館内の説明などもしっかり行き届いており、ホスピタリティも高い。例をあげると、手洗い用の水にも、「雨水に強めの消毒液を混ぜたものです」との案内もあり、どのような時にその水を使えばよいか想像しやすい。ほか、スリッパにも番号が記載され、今回あなたが使うスリッパは◯◯番ですと入館時に案内され、スリッパが迷子にならない。また、食事時のおかわりもセルフ制でなく、挙手制。お茶でさえ挙手である。山小屋でここまで満足するとは思いもしなかった。
ピザを食べるために、連れを置いて爺が岳から速足で降りました。途中で「ピザ販売開始しますー」のアナウンスが・・駆け足に。10時10分くらいに満面の笑顔で迎えてくれる受付に飛び込んで「10番」の札ゲット。何枚頼んでも番号札は1枚なのでおそらく30食限定で半分は売れていたかと。焼きあがるのを待っていると同行者も到着し大人気ピザを食べることができました。こんなとこでこんなおいしいピザが食べられるなんて。現在の小屋番さんは元イタリアンのシェフ経験があるそうで本格的です。しかも下界のピザ屋さんと同等の価格帯だと思います。勿論相棒はコーラ、周りの皆様もほとんどコーラ買ってました。宿泊はしなかったけどいい小屋だなぁと。ちなみに爺Tシャツも買ってしまいました(笑)
| 名前 |
種池山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0261-22-1263 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小屋周辺には花が咲き乱れ、テント場はいくら風が吹いても樹木で遮られ完全防備。アプローチの柏原新道は上り下りに無駄のない理想の登山路。夢のような場所、まさに桃源郷ですねま🤗✨