宇都宮の王道、幸楽の餃子!
宇都宮餃子 幸楽の特徴
初めての宇都宮観光で訪問した幸楽の餃子は王道の味です。
開店15分前に到着したにも関わらず、賑やかな雰囲気でした。
幸楽の餃子は、宇都宮の名店の一つとして好評を得ています。
土曜の開店15分前着15番目。駐車場は店頭に並列13台、徒歩圏内の第2に20台位?入口にウェイティングボードがあるので、記名して店外待機(トイレ利用可・店内待機NG・全員揃って入店)。11時50分頃着席、店内は2人〜6人掛テーブルで15席?注文は卓上のQRコード利用。食事メニューは餃子・ラーメン・白飯のみ。注文したのは〈チャーシューメン〉〈焼餃子2人前〉♪餃子はまとめ焼してる様なので、熱々…まではいかなかったけど、スグ提供されました。野菜の甘み、生姜の風味、肉汁たっぷり…メチャメチャ好みでした。そのままでも美味しいけど、酢+胡椒が美味しかった。チャーシューメンは佐野ラーメンではなく、中華そば?サッパリしてるけどコクのあるスープは美味しかったのですが、何よりチャーシューが美味しかった!肉々しいのにしっとりやわらかでメチャメチャ好み♪支払は現金のみの精算機利用。退店時(12時15分)には満車、最後尾は45番目でした。
宇都宮の餃子といえばいろんな名店がありますが、その中でも「幸楽」はまさに昔ながらの王道という印象でした。テーブルに運ばれてきた餃子は、サイズ感は大きすぎず小ぶりでもなくちょうどよく、一口かじるとパリッとした焼き目の香ばしさが広がります。中の餡は野菜の甘みと肉の旨みが絶妙で、ニンニクは効きすぎず後味が軽いので、何個でも食べられそう。ビールとの相性も抜群で、瓶ビールを横に置いてちびちび飲みながら食べるのが最高でした。シンプルだからこそ飽きが来ず、地元の人に長く愛されている理由がわかります。
| 名前 |
宇都宮餃子 幸楽 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
028-652-6565 |
| 営業時間 |
[水木金火] 11:15~13:45,16:30~19:45 [土] 11:15~13:45 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒320-0061 栃木県宇都宮市宝木町2丁目864−4 こうらく |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初栃木県観光で、幸楽と正嗣の餃子を食べに行きました。幸楽は物凄い人気で11:40に並び初めて食べられたのは13:10。ルールがいろいろあるみたいで、待機する椅子のところで戸惑いました。(1番奥のベンチシートにいたお客さんが店内に呼ばれたのでそこに移動したのですが、そこは大人2人しか座れない幅で、4人家族なので2人立って待ってました。そしたら何か違っていたようで、全員座って待っててくださいと。誰も奥に詰めなくて良かったのか、2人だけ移動して2人は移動しない方が良かったのか、正解の待ち方がわからない)焼き餃子は底がパリッと焼かれて見た目は凄く美味しそう。餡はお肉の味が強くて他の具材の味はあまり感じず。肉餃子 という品名でもいいぐらい肉肉しいです。水餃子は汁に味がついているので、餃子入りスープ的な感覚でした。他に知ったルール使ったティッシュはセルフでゴミ箱へ。お会計中は1人だけ残って同伴者は外に出ること。心も表情もなくロボット的接客をされているお店で、非常に不快でした。