特上の松を味わう、新しい鰻屋。
鰻の成瀬 宇都宮上戸祭店の特徴
土用丑の日に特上の松を楽しめるうなぎ料理店です。
新しくできた鰻屋で、オープン日の賑わいが印象的でした。
平日ランチにも対応しているので、気軽に入店できます。
特上の松(4400円)を注文しました。下処理が悪かったのか、蒸しが悪かったのか分かりませんが正直、臭みがあり美味しくありませんでした。折角高い料金を出すのだから、美味しく食べたかった。また、吸い物も肝吸いとか付けて頂けたらと思いました。次からは並とかでいいかな。
平日ランチで利用しました。店の前に4台?くらい停めれます。第二駐車場もあるようです。席は4人席のお座敷が3つとカウンターがあります。店内は落ち着いた雰囲気で◎。うな重のオーダーは質(並、上、特上)と量(梅、竹、松)の組み合わせで選びます。今回オーダーしたのはうな重竹の上2500円にしました。特上にすると個人店と同じレベルの金額になるので意味ないと思います。食感はフワッと柔らかく、味はスッキリした感じです。上の竹で十分満足。期待通りコスパは高く、牛丼チェーン店と個人店の間に入る「ちょうど良い」バランスでした。ご馳走様でした。
鰻屋のチェーン店がオープンしたとの事で行ってみました。まだオープンしてまもない事もあるので仕方ないですがなんだか店内が寂しく感じました。鰻は美味しいと思いましたが全体的にはやはりコスパ重視の内容です。コスパは良いので気軽に鰻が食べられるのは良いかもしれません。ただ、店内の雰囲気などお店としてのこだわりはあまり感じられずただ鰻を食す!だけ!!って感じです。もう少し店内の雰囲気やレイアウトなど改善させるととても良いと思います。まーコスパ重視で考えるとそこまではやらないのがチェーン店ならではなのですかね。メニューは松竹梅ありとりあえずお初なので松を注文しましたがかなりボリュームありました。次頼むとしたら竹で十分満足かなと。とはいえ、思っていた以上に美味しく頂きました!ご馳走様でした。
新しくできた鰻屋に行ってみた。なんと鰻屋にチェーン店があるなんて知らなかった。もう結構全国にあり 宇都宮もこれで2店舗目らしい。おまけに一番高いうな重が 2600円(税込み)スーパーで売ってるようなウナギが出てきたらどうしよう などと思いながら メニューやら能書きなどを読んでいる。そもそも鰻屋に座って お冷が出てきたのは初めてで面食らう 余計な経費を極力さえる との一文を思い出す 注文を聞いてからウナギを裂くなどとは 到底思はないが 調理に20分ぐらい時間がかかるとのことは 書いてあった。自分たちより先に注文したであろうお客さんに未だウナギは届いていない テイクアウトのウナギがどんどん出される。35分から38分ぐらいで店内のお客さんにウナギが出始める 鰻屋だから時間がかかるのは 織り込み済みとはいえ まあ、 いいか 注文後35分ほどでうな重到着💔容器はいかにもチープだが なかなかの大きさのかば焼きがどんと入っている(注文は松)2600円!普通の鰻屋だったら6000円超えるだろうな まずまずの香りと表面ややクリスピー 中身まずまずふんわり タレは軽め 卓上にタレが置いてあるので調整はある程度できる 山椒はうるさい人は持参することをお勧めする お吸い物は 当然肝吸いではない 食べながら なぜこれがこの値段で出せるのかと 不思議に思いながら 完食。値段と中身を考えてこの評価です。が、食べ終わってから帰り道で なぜか ウナギを食べた満足感が薄いのが不思議でならない。
オープン日スタッフさんがバタバタしていたが今後に期待。うなぎはボリューム満点で価格破壊的なコスパで満足感あり❗個人的にはタレがもう少し濃いと良かったかな…YouTubeも投稿してあるので「ぐうるる飯」で検索お願い致します😃
| 名前 |
鰻の成瀬 宇都宮上戸祭店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-2368-4207 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 11:00~14:00,17:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
友人に勧められて2025年7月31日土用丑の日に初訪問!初めてなので成瀬人気3番目の上竹2.500円を頂きました。この値段で食べられるならこれはアリかと思います、また食べに行きます。