ティラミスマラサダとコーヒーで旅を楽しもう!
スターバックス コーヒー 羽生パーキングエリア(下り線)店の特徴
東北自動車道下り線の羽生パーキングエリアに位置する喫茶店です。
モダンな店内で、テラス席からドライブの疲れを解消できます。
夕方の訪問でも親切なスタッフがトッピングの相談に応じてくれました。
店舗面積の割には従業員の数が多く、いつも行列を目にするのでモバイルオーダーはマストになってます。海老名サービスエリアのスターバックスは従業員が疲れまくって居ますが、ここはそんな事は表情に出して仕事していないのが私的に高評価です。
ティラミスマラサダをドリップコーヒーのお供に店舗の日陰に入った外のテーブル席でゆったり横川SA上里SAとスタバをハシゴするツーリングルートオススメです。
スターバックスコーヒー羽生パーキングエリア(下り線)店この日からまた旅の始まりです。北へ向かう際、最近は常磐道経由の方が早いので東北道を使用する頻度が少なくなりましたが、それゆえに東北道のスタバ攻略出来ていません…なので今回は敢えて東北道!そして旅の始まりスタバ補給です☕️美味しいドリップコーヒーアイスと羽生スマイルありがとうございました😊#starbucks#starbuckscoffee#スタバなう#スタバグラム#全国のスタバ#スターバックス#スタバ#スタバ旅#スタバスマイル#マイストアパスポート初心者🔰#マイストアパスポート#スタバ外観#埼玉県#羽生市#スターバックスコーヒー羽生パーキングエリア店#aiリムーバー。
実家に帰省する際にいつも利用させていただいています!普段はあまり混んでないイメージ?ですが年末年始はすごく混んでました(^-^)追記 休日も結構混んでるみたいです(;;)
取り敢えず、東北道を利用するときは時々寄っています。ここを逃すと東北方面は高速道路上にはスタバがありませんので是非どうぞ。中身は普通に普通のスタバです。ちなみに混雑で待たされる事が多いので可能な限りモバイルオーダーをお勧めします!
東北自動車道下り線の蓮田SA(下り線)。首都高や外環から東北道に入って最初のSAで、東京のお土産を中心に地元埼玉のお土産も豊富に取り揃えており、その他シアトル系カフェや焼き立てピザ、焼き立てベーカリーなどの専門店もある。2019年5/7~7月下旬まで行われたリフレッシュ工事も終わってキレイな建物になっているのでぜひ立ち寄ってほしい。施設運営はレストラン イルフィーロ、Pasar守谷SA(上り)、高坂SA(下り)などを擁するジャパンフードマネジメント(株)。施設内にあるスターバックス コーヒー 羽生パーキングエリア(下り線)店は1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した、世界規模で展開するコーヒーチェーン店。平日の11時頃伺うと先客数名と空いている。ディカフェをお願いすると、できるまで10分ほどかかるという。淹れたてが味わえるなら10分は惜しくない。*ドリップコーヒー ベンティ ディカフェ496円カフェインが入っていないが、苦みが効いて香り高いコーヒー。
朝早く利用をしましたが、明るく丁寧に対応してくださりいい1日が過ごせそうです。店内もキレイでした!
紅茶もあるのが嬉しいです。コロナ禍だからなのか、ミルクやらシロップやら、シナモンやらの調味?するものは置かなくなったのかしら?
ちょっと混んでますが店員さんが、とても親切にトッピングの相談乗ってくれました。
| 名前 |
スターバックス コーヒー 羽生パーキングエリア(下り線)店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-566-3611 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 7:00~22:00 [土日] 6:30~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コーヒー2点購入しました。フタの飲み口をここに合わせないでください。と書いてあるところに2点ともフタがついてました。運転しながら飲んでいて、やたらこぼれるなと思っていたら上記のような状態になっていました。確認しないで飲み始めたのは自分のせいですが、スタッフさんのほうでも指導をちゃんとしてもらえませんか。