境内の入口に注意を!
| 名前 |
宝泉寺の薬師様 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.town.kanra.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/kanra/17.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
県道から境内に入る時戸惑いました。文化財がある場所が一般的に道が狭いですね。甘楽町指定重要文化財です。甘楽町のサイトから脇参道の堂宇に、石造の薬師如来坐像2体、地蔵菩薩坐像1体が安置されている。薬師如来坐像2体は天引石(砂岩)、地蔵菩薩坐像は安山岩で造られている。3体とも中世の特色を見せ、重量感に富み、豊かな個性美がある。中央の薬師如来坐像は、鎌倉時代の形式をとどめ、南北朝から室町時代頃と推定される。向かって右より◯薬師如来坐像 高さ97cm 幅64cm厚さ13.7cm◯薬師如来坐像 高さ100cm 幅57cm厚さ13.7cm◯地蔵菩薩坐像 高さ91cm 幅56cm厚さ11cm