蛍の飛翔、地域の宝。
蛍の里の特徴
6月後半から7月初旬まで、ホタルの鑑賞会を開催しています。
地域全体が協力して、環境作りを行っている場所です。
ホタルの数がはんぱじゃないと評判で、多くの人を魅了しています。
子どもたちを連れて初めて蛍を見に行きました。感動でした!発戸蛍の里の方々が本当良い人達で。紙芝居も楽しく、楽しい時間となりました。ありがとうございました。
やっとホタルが見られた。
地域密着型のとても良いホタルの里だと思います。田植えから始まり、ホタルのための畦の整備、幼虫の餌の養殖、卵から成虫までを全て管理し、昔の様子を再現しつつ、もっと多くの人に見てもらう為の観賞専用のハウスが2棟有ります。ホタルの数は多いです。蛍の説明の紙芝居は是非見てもらいたいです。
ホタル見れますね!
ホタルの数がはんぱじゃないよ。
まだまだ蛍の数は少ないが、環境を作るため地域全体が協力しあっている姿は近いうち蛍の飛翔が多く見れることを期待させてくれる。
6月後半から7月初旬まで蛍の鑑賞会をやっています。蛍の生態の紙芝居会もやっています。
名前 |
蛍の里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

辺りが暗くなった19時半に訪問しました。入り口で消毒をしてから発戸蛍の里の管理の方に蛍のいるハウスに案内されました。ハウスの中には数え切れないほど蛍の光がみられとても幻想的でした。初めて見たので、とても良い体験が出来ました。蛍の一生がわかる紙芝居も管理の方に見せてもらい知識も学べて大変良かったです。また行きます!