勝負の神様、三嶋赤城大明神。
明和總鎭守 上州 三嶋神社の特徴
明和町の総鎮守、勝負の神様を祀る神社です。
本殿裏にある桜と電車の風情が素晴らしいです。
宮司さんが気さくで、楽しいお話ができる場所です。
本殿のうらに廃社(少)かあったのだか、その横に稲荷さんがたくさんいる社が…。あれは祀ってあるのか、捨ててあるのかわからなかった…。
2023年の5月と6月に訪問。主祭神は三嶋大明神(大山祇尊)、赤城大明神(大己貴命、豊城入彦命)。旧郷社。御朱印を書いていただいたり、猫のシロちゃんにお見送り捺せたり皆さん親切です。お詣りスポットも多いです。
初詣に訪問。偶然にも祈祷?に参加でき大満足⸜(* ॑ ॑* )⸝♡猫も人懐っこくて可愛いし、おみくじも他とは違ったものがあり穴場でオススメです!
厳かな雰囲気はとてもいいですが、社務所が開いておらず御守りが受けられませんでした。1/28土曜日の14時前です。なんかしらのアナウンス、掲示が必要と考えます。
通りすがりで、勝負の神様と見えたので立ち寄りました。有馬記念が当たりますように!社務所は閉まってて、社務所隣のお宅も不在だったので御朱印はいただけませんでした。代わりに可愛いねこちゃんがお相手してくれましたが、クルマの往来が激しいのでとても心配。できれば家から出さずにお世話して欲しいです。追記です。一週間後にまた用事の帰りに立ち寄りました。今回は宮司さんがいらして、素晴らしい御朱印をいただきました。おかげさまで有馬記念、当たりました(^-^)ねこちゃんは、ご家族より参拝される方に愛想が良いそうです。くれぐれもクルマに気をつけて。
宮司さんが居ましたが神社内の清掃をしていましたが快く御朱印を頂いて来ました。
国道122号からかなり離れたところにあります静岡県の三嶋大社から勝負の神様を招いたとか達筆な御朱印をいただきました。
宮司さんがタモリ倶楽部に出演されていて、この神社の存在を知りました。拝殿前が整備中でしたが、かわいい猫がおもてなししてくれて、この猫が裏手で祝詞をおとなしく聞いていたので、ご一緒させていただきました。寅年なので初詣でまた来ようと思います。
上州 三嶋神社は館林の南、利根川の北岸に位置し、この地の総鎮守として祀られてます。その歴史は古く、源頼朝が戦いの祈願をしたと言われる、伊豆の三嶋大社より勧請され、勝負の神様として崇め祭られ、この地の多くの人々より厚い信仰を受けてます。その歴史は古く伊豆の三嶋大社よりかやらやら。
名前 |
明和總鎭守 上州 三嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-84-5650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今回、初めて訪れました。綺麗に整備されていました。珍しい事に、敷地内に送電線が立っていました。社務所は無人でしたが電話を掛けてみると、隣の御自宅から出てこられて、御朱印をいただく事ができました。