白馬の穴場、自由に滑走!
ヤマボクワイルドスノーパークの特徴
白馬や妙高エリアの山々を眺めながら滑走できるスキー場です。
穴場のスキー場で、広いゲレンデは人が少なく快適です。
圧雪していないエリアで自由に滑れるのが魅力的です。
今シーズン2回訪問、白馬、妙高エリアの山々を眺めながらの滑走気持ち良く滑れます。70%の非圧雪エリアは降雪後に楽しめそうですが、今シーズンは出会えず、来シーズンに期待リフト券平日なら¥2500-長野駅から1時間ほど見晴茶屋、チーズを使ったメニューは美味しい上にリーズナブル。おすすめスキー場です。
かなり穴場のスキー場。リフト待ち無しリフトは2〜3本。インバウンドで混み合ってる他スキー場に嫌になった未圧雪好きボーダーにはかなりおすすめです。チケット代も破格の平日一日券2500円はこそ練に最適です。
約20年通うホームゲレンデ。週末でもリフト待ちがないのは経営を心配しつつ利用者としては最高。コンパクトな山に関わらず非圧雪コースだらけのゲレンデは短時間に満足感を得たい私にはちょうどいいゲレンデ。硫黄泉が満喫出来るお風呂があちらこちらにあるのも滑るだけでは物足りない欲張りには最高。これからも通い続けます。
広いゲレンデで人が少なくて滑りやすい、圧雪してないところ多くわりと自由に滑れるので、雪降った後最高ですね。急斜面は、少ないかな。
平日に利用。リフト券2500円!思っていたより良かったです。とても空いていて殆ど人がいない。20人くらいかな。スキー場までかなりの峠道を登るので降雪時は4WDじゃないとキツいと思います。有名なタコチコースは平日なので滑れなかったが上りのバスも25名の完全予約制。利用客が少ないのでパウダーの競争率も少ないという事です。基本的なコースの他にツリーランも出来るので滑走エリアが広い。非圧雪エリアが広いので降雪があれば充分楽しめます。下部の第一リフトは斜度も浅く初心者の方にオススメ。空いているので安心して子供を滑らせる事が出来ますよ。食事は見晴茶屋。レトロな雰囲気で牧場ならでは手作りチーズもありピザ、モツ煮等が美味しい。タコチコースと2ndstageはこのスキー場の大切な商品です。絶対に許可なく立ち入ってはいけないです。秘湯といえる七味温泉にある紅葉館の日帰り入浴は午前10時〜午後3時。山田温泉にある大湯は朝6時〜21時までやってます。
| 名前 |
ヤマボクワイルドスノーパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
026-274-5959 |
| 営業時間 |
[水木金月火] 9:00~16:30 [土日] 8:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
須坂から1時間程度の山中。往復のワインディングロードは冬は大変だと思います。夏は長閑な牧場ですね。