泉福寺からの登城道、歴史の遺構巡り。
猪倉城跡の特徴
泉福寺の駐車場を利用して楽々アクセスできるお城です。
遊歩道や案内板が整備され、登城がスムーズに楽しめます。
三日月状横堀や土塁など、貴重な遺構を見学できるスポットです。
泉福寺から遊歩道が整備されてて🙇♂️案内板🪧も建ってる段郭♪堀切♪枡形虎口♬土塁♬切岸♬竪堀♬三日月状横堀♬などの遺構が見れた👌標高420m
| 名前 |
猪倉城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
泉福寺さんの駐車場を利用し登城しました。舗装駐車場裏手にハイキングコースがあります。途中、獣避けゲートを開け入山するとそこは山城の入口で追手と思われる登城口。段々に続く段郭が目立ちます。坂虎口を越えると枡形虎口、その先に本丸。本丸と二の丸辺りの巧みな縄張りが城郭マニアにはたまらないと思います。本丸から数本伸びる尾根にも段郭、堀切、岩盤堀切、竪堀が目立ち何度も見返したくなります。観音寺山頂へは案内板通り、尾根伝いを20分程で山頂へ。景色はありません。ハイキングコースも歩きやすく、素晴らしい城郭遺構の保全に感謝致します。