壮観の大伽籃と古の祈り。
| 名前 |
墓地(妙福寺跡) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
〒390-0841 長野県松本市渚2丁目8−46 ショーマンアパート |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
(旧松本市史より)日蓮宗久遠寺末 迦葉山妙福寺古昔は大伽籃五重の塔あり、壮観を極めたる大寺なりとあるも、由緒詳ならず。自然大破に及びたるを、永正元年身延山十二世日意上人之れを復興す。故に中興開山とせり。通光院、伝通院の二寺中あり近く嘉永六年には隠居所を建て、文久元年には日昭上人熊本より清正公の神像を迎へて勧請し、法運盛んなりしも、明治六年三月廃寺となり今は跡なし。