龍光寺隣の永心寺で心安らぐ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
前田利孝生母明運尼の墓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
龍光寺さんの隣の永心寺さんにいらっしゃいます。富岡市指定重要文化財。案内板を抜粋しますと、生前は、「(お)幸和」といい、前田利家の家臣の娘でした。その後、利家の側室となり、文禄三年(1594年)に七日市藩の初代藩主となる利孝を生んでいる。慶安元年(1648年)に七日市で死亡し、「明運院殿照誉永心大禅定尼」の諡(おくりな)を贈られた。永心寺は、この明運尼の菩提寺として、孫に当たる二代藩主利意が創建し、寺の名前も、その諡からとられた。墓碑は宝篋印塔という形式で、全体の高さが362cmある大きな美しい塔です。塔身から基礎にかけて、諡と没年月日が刻まれています。位牌は金箔と黒漆で飾られ、厨子(ずし)に納められた立派なもので、位牌堂に保管されている、という。宝篋印塔という形式は、以前安中のお寺で見たことがあります!特殊な形で印象に残ります。