二十四節気の深みあるカレー。
飛騨スパイスカレー研究所の特徴
飛騨の季節食材を使った深みのあるカレーを楽しめます。
インドカレーとは異なる2種のルーが飽きさせません。
季節に合わせたカレーが魅力的で、定番も大人気です。
インドカレーとも違う2種のルーで飽きることなく食べられます辛さはそこまでないがオイルをかけたら一気に辛くなりました冬場は客席の足元がかなり冷えるのでそこだけは何とかしてほしいところ。
飛騨の食材に種々のスパイスを組み合わせ、定番のカレーと季節(二十四節気)に合わせたカレーを提供してくれる。フォームドチャイノ香りでいい気分。東京出身で飛騨に移住して山仕事から始めたというオーナーとの会話も楽しい。椅子が高くて足がちょっと落ち着かないことを除けば味も雰囲気もグッド👍駐車場もあり。
ランチに行きました。席はカウンター席のみ。7席程でしょうか?メニューも1つのみ。あいがけカレーとオーツミルクのフォームチャイのセット。左側のカレーは2日間スパイスで丸ごと煮込んだという鶏肉がホロホロして子どもでも食べやすそうです🐔右側のカレーは24節気で変わるようです。どちらのカレーもスパイスが効いてスパイス好きにはオススメです✨優しい辛さのためカウンターに置いてあるアジメ胡椒のオイルや他のスパイスで自分好みにアレンジできるのも楽しい😄上にのったパクチーは苦手な方は確認してくださいます🌿チャイは砂糖入ってないのにほんのり甘く、オーツミルクで軽いためカレーを食べたあとでも重くなく飲みやすい☕ルーのみテイクアウトも可能とのこと。こどもにも食べさせたいのでテークアウトも利用してみたい😄
| 名前 |
飛騨スパイスカレー研究所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日水] 11:00~15:00 [木金月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒509-4235 岐阜県飛騨市古川町弐之町3−1 6 やんちゃ屋台村 店舗 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
季節に合わせた食材を使って作られた、深みのある、美味しいカレーでした。また、ぜひにいただきたい味です。スパイスも独自に開発しておられるようで脱帽です。