ウエストが括れた道路元標を探せ!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
多々良村道路元標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ウエストが括れている道路元標です。道路元標は大正8年に制定された旧道路法に基づき全国各地の市町村に置かれた基準点です。幅と奥行が25センチメートル、高さが60センチメートル、石などの硬い素材で作る事になっていますが、材質の指定はありませんが花崗岩が多く用いられています。こちらの材質は凝灰岩でした。舗装で括れての高さまでアスファルトに埋められて、移設で掘り出す時に削れて括れになっています。花崗岩で作られた道路元標ではこうなっていないので、希少な括れです。