小千谷駅前で味わうへぎ蕎麦の懐かしさ。
小千谷そば 和田の特徴
小千谷駅目の前で、アクセス抜群の好立地です。
へぎ蕎麦独特のツルモチ食感が楽しめます。
おぢや麺フェス限定麺は、ぜひ食べておきたい逸品です。
駅前のお蕎麦やさん。そば+カツ丼で昼のみ。揚げたてのカツでビール 蕎麦と沢庵カボチャで二合徳利を。店内で蕎麦打ちもしています。おもてなしの感じが伝わり、のんびりとして、電車に乗り遅れるところでした。
へぎ蕎麦2人前と、天麩羅盛合せを頼みました。個人的には、可もなく不可もなくと言う印象で、福桝さんの方が好きです。次の訪問は無いと思います。バイトの学生の元気良く一生懸命に働いていて、気持ちがほっこりしました。
2022/12/30もりそば(布海苔蕎麦)普段他店の甘みの強いつゆが好きで通っているのですが、久々にこちらへだしのまろやかさと醤油の塩気がどことなく昔のへぎそばのつゆってこんなだったよなと懐かしさと他店との違いに「おっ、美味しい」と感じました小千谷ファンクラブ会員なら現金払いで10%OFFはかなり大きいです次はここらへんでは珍しい10割蕎麦を食べて見ようと思います隣県の10割蕎麦のほぼ半値という破格の安さだったので気になりましたお店は広々、清潔な印象ですマスクは任意、手指消毒は無しのお店です小千谷の玄関口の店舗なので外国人観光客ウェルカムな感じでいいと思います(メニュー等に英語表記は無かったと思います)
お昼時は混むので、予約か開店前に並ぶのがベターです。小千谷のへぎ蕎麦は数あれど、ここが一番です。ほんのり翡翠色で大した香りとのどごしも無く『へぎ蕎麦』ですなんて店もありますが、ここは香り・のどごし共に最高です。(個人的に薬味の胡麻は擦りたてがいいと感じますが、蕎麦で勝負していますので深くは触れません)お店でいただく蕎麦は言わずもがな、ですがへぎ蕎麦の乾麺もこれまた布海苔の香りが良く一食の価値があります。お土産用におすすめです。
小千谷の駅前広場に面していて、お店の前の駐車場も使えます。へぎそば、小千谷の夕陽錦鯉というそばをいただきました。どちらも、フノリを混ぜた10割そばです。お蕎麦は、しっかりつまっていて、しかもしなやかでした。へぎそばが810円は安いです。カウンター席、テーブル席、座敷席とあり広いですが、お昼は満席でした。そばつゆは、非常に出汁が利いています。そば湯で薄めたときに実感します。錦鯉の里など小千谷観光で電車を待つ間にお寄りされるのをお勧めいたします。
初めて本場のへぎそばを頂いた。食べやすいように、丸い塊状にそばが並べてあり、ご主人のお人柄もあってとても親近感が湧くし、何よりも親切にしていただいた。そばは歯ざわりの良い面で、喉越しも軽く美味しかった。小千谷駅前の利便性の良さもポイント高いと思う。
そば名店って、結構山間の鄙びた所にあるものと固定観念になっていた思いを、打ち砕いてくれたお店です。小千谷駅すぐ横。へぎ蕎麦だけでなく、手打ちそばや饂飩等もあり、また天ぷらも種類豊富、お持ち帰りのお土産もあり、皆さん一度食べに来てみて下さい。
レギュラーメニューは当たり前に美味しいですが、おぢや麺フェス限定麺はめっちゃ美味しい🎵ぜひ食べてみてください😍
9月になって、店の入り口から良い風が入り、店内は広く、落ち着いて蕎麦を食べることができました。蕎麦の盛りも丁寧でキレイです。舞茸天ぷら美味しかった。
名前 |
小千谷そば 和田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-83-3283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

花火を見に行った際に小千谷駅目の前のこのお店でそばと日本酒を堪能させていただきました。花火大会に行く旨を伝えるとすごく親切に案内してくれました。温かい対応とてもありがたかったです。また来年行くのでその際は必ず行きたいと思います。