東屋からの絶景と蝋梅の香り。
羽黒山展望所の特徴
東屋からの眺望は素晴らしく、感動を与えてくれます。
早春に咲く蝋梅の香りが漂う、最高の癒しの場所です。
麓の駐車場から神社まで、登りやすい広い道が続いています。
早い春一番に咲く蝋梅の香りに包まれる最高の場所です。車から降りると同時に香りの渦の中展望も良く眼下に広がる優しい街並みの中を新幹線が通過して行きます。一休み味噌おでんとお蕎麦でお腹を満たし再び香りの中 とっても幸せな時間を過ごせます。
麓の駐車場から歩いて30分位で神社まで行けます。登山道は階段、土、岩と移り変わりますが、そこまでキツくなく、靴さえしっかりしていれば特に特別装備は無くても登れます。天気が良いと展望台からの眺めは最高です。
羽黒山・標高458m・標高差250mぐらい参道入り口13.18↓分岐13.42↓たいたら坊の岩13.53↓分岐14.11↓カラッソ坂14.21↓羽黒山神社14.40↓食事休憩15.36↓ユッピーの森16.42↓参道入り口17.10登りやすく、めちゃくちゃ広い道で、登山感がうすいぐらいいい道だった。でも岩には苔が生えているので靴は滑りずらいのにしたほうがいい。山頂まで1時間ぐらでぱっと登れて、そこそこの傾斜でいい運動にもなるし、景色は抜群。いうことなし。本道はずっと岩の道で山歩き感がないが、ユッピーから分岐までは割と山って感じで楽しめる。しくじったのは、今調べてみたら山頂は神社の先の電波塔あたりで、さらに羽黒山神社の先にもひとつ神社があったという罠。山頂もかなりの眺めらしいので今度こそはいってみたい。そこで飯食うべ。気軽で、道路もあるからまず遭難の心配もなく、携帯はつながりっぱなし。登山といえるかあやしいレベルだけど、初心者やデブにはとっても優しい素晴らしい山。
| 名前 |
羽黒山展望所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
東屋からの眺望は素晴らしいです。蝋梅が咲く時期は、斜面いっぱいになるようです。