斎藤先生の教え、今も生きている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
齋藤順先生頌徳碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
斎藤先生頌徳之碑先生諱順字祥恵号星軒 齋藤氏信濃国老諱利斐称立真 世以医仕藩主松平氏 先生其次子也 先生幼孤妣渡邊氏賢訓育有方九歳入藩学崇教館 十九歳擢佐授読 明治三年藩命遊学東京執贄川田甕江門又就正松原葆齋岡鹿門 岡本黄石等明年帰郷 爾後奉職中学三十余年従訓導歴助教諭教諭 晩陞署教頭以恪勤累受官賞 三十四年以病罷初松本中学之立 先生奉縣命上京抵文部参酌諸府県教則以編教則 又教捐私貲歴遊近県中学視察教授得失而食俸甚微家産為傾不顧也 先生善詩文旁通歴史生理生物諸学 公務余暇置家塾教育子弟 資性謹厚厳正而接人篤摯 一受教者久而思之 三十七年九月二日遂歿 年五十四 葬蟻崎正麟寺瑩域 娶関氏無子養三宅氏子瀏為嗣 見陸軍大尉所著晩翠楼詩文集八巻信濃誌若干巻 嗚呼世人噪進苟利名所在争趨之 独先生一官三十年屈僻境甘薄俸諄諄誨而不倦真不愧古人 今茲故旧門人胥謀建碑於中学隙地 命余以文固辞不得遂叙銘之 銘曰猗嗟先生 厥道孔彰 身也雖屈有涯者生 無際者徳 愛在後人明治四十四年九月門人 東京高等師範学校教授 従五位文学博士 吉田静致撰同 東京帝国大学法科大学教授 従五位文学博士 加藤 正治書。