志賀高原で雪質最高!
志賀高原 寺小屋スキー場の特徴
志賀高原中央エリアは、最高標高2100mのスキー場です。
雪質が良くて、混雑が少ないため快適に楽しめます。
コスパが良く、アクセスも便利で立地が魅力的です。
旅の途中にスキーしました。一ノ瀬スキー場の山上に位置していて標高が高いので一段と良い雪質です。スキーに最適なスキー場です。
雪質もいいし、コスパいいです。商店街があまりないので外食できる所が限れます。
中央エリアでは標高が高く奥まっているせいか、雪質は良くてさほど混雑しない。クワッドリフト1本のみでコースは3本。斜度も緩く中級者が一番楽しめると思います。もう少し距離があるともっと楽しめそう。天気が良い日は山頂からの景色が良く、大抵の人は写真撮ってます。
中央エリアの中でもっとも標高が高く、トップは2050mになります。中級コースが主体。3月の比較的暖かい中でしたが、雪はまずまずで比較的滑りやすかったです。ただその分クワッドが混みやすいかも。
志賀高原中央エリアで2100mクラスと一番標高が高い。奥志賀高原エリアと並んで雪質が良く、風景は北アルプスから北信五岳の絶景パノラマが望める。高低差は少ないが穏やかで幅の広いゲレンデをゆっくり楽しみたい。アクセスは東館山ゴンドラからが殆ど、山頂駅のラウンジでお洒落でトイレがとても綺麗で好感が持てる。春スキーの麗らかな日射しのもとでのんびり滑りたいゲレンデ。
志賀高原スキー場ではもっとも標高が高い。共通リフト券で全てのゲレンデが滑れるが、広すぎて1日では滑りきれない。一つ一つのゲレンデも広々としている。ただ、上級者向け急斜面は少ないようだ。行ったときは、一日中快晴で素晴らしい景色を堪能できた。
名前 |
志賀高原 寺小屋スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-34-2231 |
住所 |
|
HP |
https://asiamapscompany.org/yamanochi/597097-shiga-kogen-terakoya |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東館山ゴンドラからか、一ノ瀬クワッドからか、のアクセスです。一ノ瀬からの方がチョッとだけ漕がされますかね。ここには上級者用の急斜面もなければ、初級者用の緩斜面もありません。山の頂上付近ですので、一ノ瀬よりもチョッとだけ風が強く冷たく感じるかもしれません。天気が悪く雪が降っていようものなら、滑っててもリフトに乗っていても、ずうっと寒い、、、そんなゲレンデです。ただ晴れると、おそらく志賀高原で二番目に素晴らしい景色を拝むことができまして、とても気持ち良くスキーを楽しむことができます。注意点としては、上中初級者がみな同じコースで滑りますので、少し混むとスピード差でなかなか際どいシーンを演出しそうになることも。