子供も喜ぶ!
アサヒ飲料株式会社群馬工場の特徴
群馬県館林市にあるカルピス製造工場で、工場見学が楽しめますよ。
工場見学ではお土産や試飲があり、子供も大喜び!
2019年にオープンしたカルピス博物館が併設されています。
工場見学とても良かったです、お土産、試飲もできて良かったです。
工場見学 子供が喜んでいた。
工場見学に行きました!!案内してくれる女性も大変わかりやすく説明してくれて、良かったと思います。お土産にカルピスウォーターを1人一本と一杯分のカルピスのもとをいただきました。あとポストカード。お土産やさんはあまり品数が豊富ではなかったので、(そもそもカルピスは汎用性がないから仕方無いですが)終わったらすぐに帰ってきました。ても、全体的にはなかなか良かったと思います。
出入りは厳重、クリーン服に着替えて手を洗い入ること。作業工数が増えるので金額に余裕を持って見積しましょう。
日本のモンスターはここで生まれます!(๑◕ܫ◕๑)
仕事で、たまに宮城から生乳下ろしに行きます。
群馬工場に資材の納品で行きました。以前と変わっていて、工場の信号を曲がらず直進して行くとアサヒ飲料の倉庫が見えてきます。アサヒ飲料の事務所にて7時からタブレット受付をして正門横の待機場に移動。ショートメールが来たら、資材、原料のゲートから入場。8時半から卸しで、1台ずつ卸し。ゲートは待機場を左折して左側に入り口があります。
カルピス❤️大好き!
混んでると待機時間が長いですが、受付・積み込み共に対応は良いです。
名前 |
アサヒ飲料株式会社群馬工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-73-5111 |
住所 |
|
HP |
https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/factory/gunma/tour.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

配送センターで積込後工場で積込。配送センター待機場で案内メールが届いてから移動。正門を通り過ぎて東門から入場。案内メールの指示された場所に駐車してから事務所にて受付。ラップ巻き希望の時は事前にリフトマンに伝えて欲しいとの事。荷台の上での作業は可。荷台の下からの緩衝材挿入不可。積込後、ラッシングエリアで駐車して積みつけを完了させる。