朝6時開店、柿の木の朝ラー。
佐野麺処 柿の木の特徴
早朝6時から営業しているので、朝ラーが楽しめます。
青色のどんぶりに盛られた柿の木ラーメンが絶品です。
手打ちの細目の縮れ麺が繊細で食べやすいと評判です。
月曜日のランチ、佐野麺処柿の木さんは初訪問🎶11時頃先客2名、当店一押しの柿の木ラーメン(醤油)を注文、丁度先客分のラーメンが出た所だったので5〜6分で着丼、青色のどんぶりに醤油スープ、チャーシューのインパクト、すっきり味のコクのあるスープ、手打ちの細目の縮れ麺、鶏すみれの柚子の香り良く、さらりと食べられる1杯でした。味変に煮干しオイルも、ありですね😆次回、塩、餃子食べたいです😋ごちそうさまでした。
2025.7.14 朝8時半 初訪問。 朝6時から営業してると聞いて来てみました。店前に3台は停められそうな駐車場に到着、早速入店。先着は2名様、カウンター6席のみ。発券機で「醤油柿の木ラーメン+煮玉子」を購入、券を渡して着席。10分程で着丼。見た目は佐野ラーメンらしく薄い醤油色のスープ、具はバラチャーシュー、つくね、ねぎ、メンマ。スープは鶏ベースでサッパリしながらもしっかりと味がある。醤油感は少ない。麺は手打ち感ある中細麺、縮れ少なくて好み。チャーシューは可も不可もなくだがつみれが良い。煮玉子も良好。あっという間に完食、ご馳走様でした。食べ易く美味しいラーメンでした。朝早くからの営業は有難いです。
早朝から営業している佐野ラーメンのお店朝からいただけるのがありがたかったです。全部入りの醤油をニンニクしょうが(味変用)と一緒にいただきました。澄んだスープもチャーシューも美味しいですが、正直なところ一番に美味しかったのは餃子。3個じゃなく6個にすればよかったとやや後悔するぐらいに美味しい。醤油を食べたことがあるお知り合いは塩を食べていましたが、塩の方が個人的にはおすすめとのことで、今度は塩ラーメンを食べに行きたいと思います。ご馳走様でした。
佐野市で朝からラーメンが楽しめる人気店「柿の木」に行ってきました。朝ラー文化が根付くこの地域ならではの楽しみ方。カウンター席のみのコンパクトな店内は、清潔感があり落ち着いた雰囲気。地元客に愛されているのが伝わってきます。今回いただいたのは、「醤油チャーシューメン」と「醤油柿の木ラーメン」。どちらも透き通った醤油スープが印象的で、一口目から鶏と魚介の旨味がじんわりと広がります。チャーシューは脂の甘みと肉の旨味がバランスよく味が染みてます。特に「柿の木ラーメン」に入っている鶏つみれは絶品。柚子の皮が練りこまれており、ふわっと広がる爽やかな香りが、スープの深みをより引き立ててくれます。サイドメニューで頼んだ餃子(6個)も皮はパリッと香ばしく、中からはジューシーな餡がじゅわっと。ラーメンとの相性も抜群です。朝からでも重たくなく、むしろ体にしみわたる優しい味わい。「朝ラー」の魅力を改めて実感できる一杯でした。佐野に来たら、ぜひ立ち寄ってみてください!
週末9:45朝ラー訪問となります。佐野市で朝ラーを食べられるお店を探していたところ偶然発見することができました。お店の前には3台の駐車スペースを確保しています。店内はカウンター席6席の構成となります。食券機より醤油チャーシューメンをポチリ。着丼までの間、壁に貼られた店主の実家の屋号が「柿の木」であることが屋号の由来であるというエピソードを読みながら過ごしました。スープは爽やかでキレのある印象です。麺はコシがあり、バラチャーシューは薄めにカットされており、くどくなく朝にふさわしいあっさりと計算された優しいお味です。朝6:00から営業されている貴重なお店と感じました。朝ラーカルチャーの更なる普及を切に願う一杯となりました。どんぶり一杯に込められた熱き人間ドラマスープの海に身を投げて麺を掻き分け乱舞するそして私のラーメン紀行はまだまだ続きますご馳走様でした。
朝6時から開店しているという『朝ラー』推しのお店ラーメンの雑誌でもよく見かけるので訪問してみました昼時に行きましたが意外と空いていて、場所的にも住宅街にあり穴場感があります店主の人柄が現れた店づくり、ラーメンづくりを感じましたラーメンは細めの青竹打ち佐野麺で繊細にすすれます。スープは朝ラーにふさわしく優しいお味。たくさん飲んでも罪悪感ゼロキロカロリーチャーシューとゆず鶏団子が入ってますギョーザはニンニク臭はほぼなく、仕事の合間に食べてもバレないレベル。優しいラーメンを食べたい時はぜひ!駐車場は店舗前に3台しかない様子(他にあるのかな?)
| 名前 |
佐野麺処 柿の木 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
早朝から営業しているので、お昼過ぎには店じまい。店主が1人で調理から片付け迄全てをワンオペでしているので、ラーメンや餃子の提供には少し時間がかかります。店内はカウンターのみの6席。駐車場は店の前に3台分のスペースが有ります。ランチのみの限定メニュー等も有るので、Instagramでメニューや定休日を確認出来ます。佐野ラーメンにしては珍しい、柔らかめの細縮れ麺で、スープもあっさり、スッキリな味なので、朝ご飯でもいけます。